オープンキャンパスレポート
第12回オープンキャンパスレポート
9月12日(土)、今年度最後のオープンキャンパスを開催しました。
今回は、「学科説明」「入試説明」「学内見学」に続き、「個別相談」を実施しました。
今回は、「学科説明」「入試説明」「学内見学」に続き、「個別相談」を実施しました。
以下は当日寄せられたアンケートの質問への回答です。
【総合ビジネス・情報学科参加者】
Q.面接でよく聞かれることは何ですか。
A.「志望動機」「湘北卒業後の進路」「湘北で何を学びたいのか」「高校時代にがんばったこと」「志望学科・コースのこと」「長所・短所」「趣味・特技」等についてはよく質問されますので、答えられる準備をお勧めします。
Q.指定校の面接時のプレゼンテーションはスピーチだけでも可能でしょうか。
A.スピーチのみでも、スケッチブック・模造紙等を使用しても、どちらでも大丈夫です。
Q.面接でよく質問されることの「志望学科・コースのこと」について、どのように答えられると良いですか。
A.志望学科・コースにおいて、「どのような授業があり、どのような学びができ、どのような資格が取得でき、どのような成長ができ、どのような進路が可能なのか」等について答えられるようにしておくと良いでしょう。
Q.入学した際、パソコンは用意した方が良いですか。
A.授業の課題を行う際、学内のパソコンを使用することもできますが、自宅で行うことも想定されますのでご用意をお勧めします。また、次年度の状況にもよりますが、コロナ禍によりオンライン授業があるかもしれませんので、ご用意をお勧めします。情報メディアコースについては、2年間パソコンを貸与致します。
【生活プロデュース学科参加者】
Q.医療事務・情報コースの授業が知りたいです。
A.医療事務・情報コースの主な授業を紹介します。1年次前期は「医療業界研究」や「患者接遇とコミュニケーション」の授業で医療業界や患者接遇を学びます。1年次後期からは「医療事務技能審査試験」や「調剤事務管理士技能認定試験」の資格取得のための「医療事務(メディカルクラーク)」「調剤事務」の授業が始まります。2年次からは「医事コンピュータ技能検定試験」や「医療報酬請求事務能力認定試験」の資格取得の授業が始まります。医療事務・情報コースでは主に資格取得のためのカリキュラムが組まれています。
Q.総合型選抜の合格発表前に学校推薦型選抜を受けることはできますか。また、学校推薦型選抜で合格した場合、学校推薦型選抜での入学となるのでしょうか。
A.総合型選抜の合格発表前に学校推薦型選抜を受けることは可能です。入学を決定する入試はご本人が選択することとなります。
【保育学科参加者】
Q.ピアノは短大に入ってからでも弾けるようになりますか。
A.入学後からでもピアノの授業で基礎から学ぶので弾けるようになりますが、今のうちに少しでも始めておくことをお勧めします。バイエル60番程度まで弾けるようになっておくとよいでしょう。また、毎年3月に入学予定者を対象とした「初心者・ピアノレッスン特別講座」を実施しています。
Q.保育学科でもサークルに入って活動している方はいらっしゃいますか。
A.他の学科同様に保育学科も多くの学生がサークルや委員会に所属しています。
9月12日(土)、今年度最後のオープンキャンパスを開催しました。
今回は、「学科説明」「入試説明」「学内見学」に続き、「個別相談」を実施しました。
今回は、「学科説明」「入試説明」「学内見学」に続き、「個別相談」を実施しました。
以下は当日寄せられたアンケートの質問への回答です。
【総合ビジネス・情報学科参加者】
Q.面接でよく聞かれることは何ですか。
A.「志望動機」「湘北卒業後の進路」「湘北で何を学びたいのか」「高校時代にがんばったこと」「志望学科・コースのこと」「長所・短所」「趣味・特技」等についてはよく質問されますので、答えられる準備をお勧めします。
Q.指定校の面接時のプレゼンテーションはスピーチだけでも可能でしょうか。
A.スピーチのみでも、スケッチブック・模造紙等を使用しても、どちらでも大丈夫です。
Q.面接でよく質問されることの「志望学科・コースのこと」について、どのように答えられると良いですか。
A.志望学科・コースにおいて、「どのような授業があり、どのような学びができ、どのような資格が取得でき、どのような成長ができ、どのような進路が可能なのか」等について答えられるようにしておくと良いでしょう。
Q.入学した際、パソコンは用意した方が良いですか。
A.授業の課題を行う際、学内のパソコンを使用することもできますが、自宅で行うことも想定されますのでご用意をお勧めします。また、次年度の状況にもよりますが、コロナ禍によりオンライン授業があるかもしれませんので、ご用意をお勧めします。情報メディアコースについては、2年間パソコンを貸与致します。
【生活プロデュース学科参加者】
Q.医療事務・情報コースの授業が知りたいです。
A.医療事務・情報コースの主な授業を紹介します。1年次前期は「医療業界研究」や「患者接遇とコミュニケーション」の授業で医療業界や患者接遇を学びます。1年次後期からは「医療事務技能審査試験」や「調剤事務管理士技能認定試験」の資格取得のための「医療事務(メディカルクラーク)」「調剤事務」の授業が始まります。2年次からは「医事コンピュータ技能検定試験」や「医療報酬請求事務能力認定試験」の資格取得の授業が始まります。医療事務・情報コースでは主に資格取得のためのカリキュラムが組まれています。
Q.総合型選抜の合格発表前に学校推薦型選抜を受けることはできますか。また、学校推薦型選抜で合格した場合、学校推薦型選抜での入学となるのでしょうか。
A.総合型選抜の合格発表前に学校推薦型選抜を受けることは可能です。入学を決定する入試はご本人が選択することとなります。
【保育学科参加者】
Q.ピアノは短大に入ってからでも弾けるようになりますか。
A.入学後からでもピアノの授業で基礎から学ぶので弾けるようになりますが、今のうちに少しでも始めておくことをお勧めします。バイエル60番程度まで弾けるようになっておくとよいでしょう。また、毎年3月に入学予定者を対象とした「初心者・ピアノレッスン特別講座」を実施しています。
Q.保育学科でもサークルに入って活動している方はいらっしゃいますか。
A.他の学科同様に保育学科も多くの学生がサークルや委員会に所属しています。
アーカイブ
選択してください
- 保育入門講座レポート(2/15)
- 放課後オープンキャンパスレポート(11/21)
- 放課後オープンキャンパスレポート(10/10)
- 放課後オープンキャンパスレポート(9/26)
- 2024年度 第9回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第8回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第7回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第6回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 追加オープンキャンパス開催レポート
- 2024年度 第5回オープンキャンパスレポート
- 放課後オープンキャンパスレポート(6/27)
- 2024年度 第4回オープンキャンパスレポート
- 6月の放課後オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第3回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 最初の保育入門講座が行われました
- 5月の放課後オープンキャンパスレポート
- 2024年度WEBオープンキャンパスレポート
- 2024年度 第2回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 放課後オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第1回オープンキャンパスレポート