奨学金選考試験

特待生制度Ⅰ募集要項(2024年度)

この特待生制度Ⅰは、学業成績・人物ともに優秀であり、入学後は他の学生の模範となりうる「社会でほんとうに役立つ人財」として将来の活躍が期待される人財の育成を目的とする。

エントリー資格

  1. 現に高等学校または中等教育学校に在籍し、2024年3月に卒業見込みであること。
  2. 在学中の成績及び人物が優秀であることを証する在籍学校長による「特待生推薦書」を受けられること。

奨学金

入学学科の1年次前期の授業料(入学登録料、施設設備費、学友会費を除く)を免除する。

募集人数

合計15名以内

選考方法

筆記試験、面接、提出書類により総合的に判定する。

筆記試験
:国語総合(古文・漢文を除く)を必須とし、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱまたは、数学Ⅰから選択の2科目(エントリー時に申告)
試験時間
:1科目30分で実施、合計60分
面接
:特待生エントリーシートをもとにした個人面接 10分

※特待生エントリーシートは下記よりダウンロードすることができます。または、本学入試事務局に電話・FAX・お問い合わせフォームでご請求ください。オープンキャンパスで受け取ることもできます。

選考料

無料

選考日程

エントリー期間 7月24日(月)~8月2日(水)
試験日 8月22日(火)
合格発表日 8月29日(火)

備考

  1. 特待生試験に合格し、特待生の資格を得た場合、その資格を有効にするためには、本学のいずれかの2024年度入試(総合型選抜、学校型推薦選抜、一般選抜)に出願し、合格する事が必要となる。但し、特待生の資格が有効となるのは、特待生選考試験の志望学科(コース・フィールド)のみとする。なお、入試で当該学科以外に出願、合格した場合、特待生資格は適用されない。
  2. 特待生の資格が得られなかった場合であっても、入試の受験は可能である。特待生選考試験の結果は、入試の選考には影響しない。
  3. 特待生資格者と認められた者が、本学の入試に出願する場合は、通常の出願書類とともに、「特待生資格証明書」の写し(コピー)を同封すること。合格となった場合、1年次前期授業料を免除した学納金納付の案内を送付するので、案内に基づき納付し、必要書類(別途)の提出で入学手続き完了となる。

特待生制度Q&A

このページのトップへ