インターンシップのご案内

Merit

インターンシップは企業・学生の双方に大きなメリットをもたらします。

メリット01 社員研修の一環としてご利用いただけます
  • ・学生を指導するという業務は、直接指導する担当者の成長につながります。
  • ・指導した社員は、学生と接して自分を見つめ直すことで、仕事に対する意識が高まります。
  • ・若手でも教える側になるので、本人にリーダーとしての意識が芽生え、成長する良い機会となります。
メリット02 採用につなげることができます
  • ・インターンシップを実施することで、お互いのミスマッチが少ない状態で採用につながります。
  • ・実習に行った学生の口コミで、応募者が増えることもあります。
  • ・インターンシップ実習で得た情報を採用活動にご活用いただけます。
メリット03 社内の活性化につながります。
  • ・インターンシップの準備をすることで、「自社の良さ」「仕事の意義」「日常業務の手順」などを見直す機会になります。
  • ・社会経験がなく、先入観のない学生からの疑問や指摘は、思いがけない改善を生む可能性があります。
メリット04 学生の自社や業界に対する理解が深まります
  • ・学生は自社、業界について理解していない場合があります。自社が取り扱っている商品、サービスなどを正しく理解してもらう良い機会になります。
  • ・それまでの企業に対するイメージとの違いを示すことができます。

Quality

質の高いインターンシップに
取り組んでいます

産学協議会基準準拠マーク

Schedule

FAQ

実習の時期はいつですか?

2月の初旬から3月末までです。

1年生の春期休暇中にお願いしています。

実習日数に制限はありますか?

最低5日間からお願いしています。

最低日数は単位取得、そしてインターンシップの新ルール<タイプ3>の関係で5日以上となります。1~2周間の実習期間でお願いします。

1日の実習時間は決まっていますか?

社員の方の勤務時間に準じた時間でお願いしています。

1日の勤務時間が極端に少ない場合は日数を増やしていただくことがあります。

費用はかかりますか?

一切かかりません。

就業体験ということで、時給等の費用は不要です。交通費も学生が負担いたします。

事故やトラブルがあった場合の対処は?

学校で加入している保険が適用されます。

全学生が保険に加入していますので、安心して学生をお受け入れいただけます。

お客様の個人情報や会社の情報は大丈夫?

必要に応じて学生が事前に誓約書にサインをいたします。

事前学習授業で「機密情報の取り扱い」について学んでいます。ご要望があれば、誓約書を交わすことも可能です。

学生を選考できますか?

大学側で学生を決定させていただきます。

学生の適性を見てインターンシップ担当教職員10名による選考を行いますので、お任せください。

このページのトップへ