教職員募集
総合ビジネス・情報学科 任期付教員募集要項
-
1.募集人員
講師または准教授 1名
(任期の定めあり、最長5年 [※初回契約3年])
- ※任期中の教育、研究等の実績により、期間の定めのない雇用(定年までの無期雇用)に変更する場合があります。
- 2.所属
総合ビジネス・情報学科
-
3.主担当業務
- ・「ビジネス社会の基礎Ⅰ・Ⅱ」、「現代ビジネス事情」などビジネス系の専門科目
- ・「プレゼミナール」、「ゼミナールⅠ」などの学科共通科目やインターンシップ、就業力育成科目 等
-
4.応募資格
- 1)大学院修士課程修了以上、またはこれと同等とみなしうる教育研究業績を有する方
- 2)アクティブラーニング形式の授業、ICTを活用した効果的な授業を展開できる方
- 3)地域・企業との連携事業を行える方
- 4)高校などで積極的に出張授業を担当できる方、金融教室など地域の活動に積極的に関われる方
- 5)本学の教育方針を尊重し、教育ならびに学生指導に積極的に取り組むことのできる方
- 5.処遇
本学園任期付教員就業規則 他 諸規程による。
- 6.採用期日
2025年4月1日付
-
7.提出書類
- 1)履歴書(写真貼付・E-mailアドレス記載)
- 2)研究業績一覧・学会及び社会における活動
- 3)主要論文の別刷(著書は現物、分担執筆の場合は分担箇所のコピーにて可)
- 4)提出文「短大における教育・研究に対する抱負」(A4用紙1枚程度、様式自由)
- ※取得学位等の証明書またはその写しの提出を求めることがあります。
- ※本学所定用紙は、こちらからダウンロードできます。
- 8.応募締切
2025年2月28日(金) <郵送必着>
-
9.書類送付先
〒243-8501 神奈川県厚木市温水428
湘北短期大学 総務部 採用担当 宛
- 10.選考日
締切後、ご本人宛にご連絡します。(原則、E-mail使用)
-
11.その他
- 1)問い合わせ先 湘北短期大学
湘北短期大学 総務部 採用担当
TEL:046-247-3131 E-mail:jinji@shohoku.ac.jp
- 2)郵送は書留とし、封筒に「総合ビジネス・情報学科教員(ビジネス分野) 応募書類在中」と朱書きしてください。
- 3)提出書類は原則として返却いたしません。ただし、提出した研究業績(現物)の返却を希望する場合は、必要事項を記入した着払い伝票等を同封してください。
- 4)応募書類にご記載いただいた個人情報については、適正に管理し、教員採用の資料としてのみ使用します。
専任職員(広報部) 募集要項
-
1.募集人員
湘北短期大学 常勤職員 1名
- 2.業務内容
広報部の部長候補として以下の戦略・戦術立案及び実務、統括を担当いただきます。
- ・オープンキャンパス、高校ガイダンス、説明会等の広報イベントや、高校訪問活動の企画・運営
- ・ホームぺージ・SNS、パンフレットの制作
- ・Webマーケティング(広報関連データの集計・分析)
- ・上記業務の予算作成・運用・管理
- ・学生募集に関する委員会の運営 等
-
3.応募資格等
以下のいずれかに該当する方
- ・学校広報の経験(大学・専門学校等)
- ・大学や企業のブランディング・プロモーションに携わった経験
- ・Webマーケティングの経験(業界不問)
-
4.採用期日
2025年4月1日(応相談)
- 5.応募方法
「マイナビ転職」よりご応募ください。
- 6.募集期間
2025年1月31日(金)~2月28日(日)
- ※採用予定人数に達した場合、応募期間中でも募集を締め切らせていただきます。
-
7.選考方法
- ・書類選考と面接試験(2回)による選考を予定しています。
- ・書類選考合格者にはE-Mailにて詳細を連絡する予定です。不合格者には別途郵送で連絡します。
- 8.待遇
- 1)給与
本学規程による
※金額は、経験・能力等を考慮の上、決定します。
【年収想定】600~900万円
- 2)手当
期末・勤勉手当(6月、12月の年2回、2024年支給実績:4.4カ月)、扶養手当、住居手当、管理職手当、時間外手当 等
- 3)福利厚生
健康保険、厚生年金(いずれも私学共済制度)、雇用保険、労災保険、慰労金(規程による)
-
9.勤務時間・休日
- 1)勤務日
月~金曜
- ※大学行事等で休日に出勤いただく場合がございますが、その際は別途、代休を取得していただきます。
- 2)休日
土曜、日曜、祝日(学年暦による)、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日(11/13)、年次有給休暇、その他特別休暇
- 3)勤務時間
(平日)8:45~17:15(休憩45分、実働7時間45分)
-
10.その他
- 1)問い合わせ先 湘北短期大学
湘北短期大学 総務部 採用担当
TEL:046-247-3131 E-mail:jinji@shohoku.ac.jp
- 2)ご提出いただいた個人情報につきましては、適正に管理し、職員採用の資料としてのみ使用します。
契約常勤職員(情報システム部) 募集要項
-
1.募集人員
湘北短期大学 契約常勤職員 1名
- ※期間の定め有 最長5年まで(初回3年契約) 任期中に無期契約への転換制度あり
- 2.業務内容
情報システム部の一員として学内システムエンジニア業務を担っていただきます。
- ・学内ネットワークインフラ(クラウド、オンプレミス共に)の導入、更新、運用
- ・学内のWindows/Linuxサーバの導入、更新、運用
- ・学内からの問い合わせに対するヘルプデスクも一部担当
- ・その他付随する業務 等
-
3.応募資格等
情報教育支援業務に関心があり、その推進に積極的な方で、以下のいずれにも該当する方
- 1)短大・大学卒業以上の方で、3年以上の職務経験を有する方
- 2)ICT全般について、基本情報技術者レベルの知識を持っている方(必ずしも資格を持っている必要はありません)
<必須経験>
- ◎エンジニアとしての実務経験/監視、運用、保守経験
ネットワーク・サーバ・データベース等インフラ領域における知見・理解があるレベルを想定(ITSSのレベル3以上を想定)
- ・クライアントサーバの仕組みを理解している
- ・オンプレミス・クラウドのメリット/デメリットを理解している
- ◎3年以上のビジネス経験
<歓迎するスキル、経験>
- ◎インフラ環境の設計・構築経験
- ◎AWSをはじめとしたクラウド環境経験 など
- ◎CCNA/LinuC/基本情報技術者/応用情報技術者/AWSに関する資格などのいずれかを取得している
-
4.採用期日
2025年4月1日(応相談)
- 5.応募方法
「マイナビ転職」よりご応募ください。
- 6.募集期間
2025年2月20日(木)まで
- ※採用予定人数に達した場合、応募期間中でも募集を締め切らせていただきます。
-
7.選考方法
- ・書類選考と面接試験(2回)による選考を予定しています。
- ・書類選考合格者にはE-Mailにて詳細を連絡する予定です。不合格者には別途郵送で連絡します。
- 8.待遇
- 1)給与
本学規程による
※金額は、経験・能力等を考慮の上、決定します。
【年収例】
460万円/25歳(月給24万4000円+時間外手当+賞与2回)
580万円/30歳(月給27万4000円+時間外手当+賞与2回)
※扶養手当、住居手当は別
- 2)手当
期末・勤勉手当(6月、12月の年2回、2024年支給実績:4.4カ月)、扶養手当、住居手当、管理職手当、時間外手当 等
- 3)福利厚生
健康保険、厚生年金(いずれも私学共済制度)、雇用保険、労災保険、慰労金(規程による)
-
9.勤務時間・休日
- 1)勤務日
月~金曜
- ※大学行事等で休日に出勤いただく場合がございますが、その際は別途、代休を取得していただきます。
- 2)休日
日曜、隔週土曜、祝日(学年暦による)夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日(11/13)、年次有給休暇、その他特別休暇
- 3)勤務時間
(平日)8:45~17:15(休憩45分、実働7時間45分)
-
10.その他
- 1)問い合わせ先 湘北短期大学
湘北短期大学 総務部 採用担当
TEL:046-247-3131 E-mail:jinji@shohoku.ac.jp
- 2)ご提出いただいた個人情報につきましては、適正に管理し、職員採用の資料としてのみ使用します。