ICT環境

情報力を身につける
短大としては全国トップレベルの先進的な学習環境
全学情報システムを最新のものに一新!より使いやすいIT環境に

パソコン教室は、2023年度から2024年度にかけてパソコンの更新を実施しており、非常に快適に使用できます。また、「持ち込みパソコン(BYOD)を使ったグループワークが可能な教室」を2教室整備し、「アクティブラーニングが可能な国際理解教育教室」としてグローバルコミュニケーションルームも利用できます。入学前学習や入学後の学習で、すぐに利用方法を指導するほか、情報リテラシーでは情報社会を便利で安全に暮らしていくための知識・スキルに加え、AI/データサイエンスの基礎知識も身につけます。

利用できるパソコン台数はオープン利用を合わせて約200台。図書館のパソコンはいつでも利用できます。最新設備を備えたネットワークシステムを最大限に活用して、知的好奇心を満足させてください。

学内ネットワークシステム(Wi-Fi)

学内全域に無線LAN環境を設備しています。授業用のパソコンだけでなく、自分のスマートフォンやパソコンもWi-Fi接続が可能ですので、いつでもどこでも、容量制限を気にすることなくWi-Fiを使用することができます。また、各教室のネットワークも非常に高速でストレスなく利用ができます。
通常のインターネット利用はもちろん、大容量、高速回線が必須とされるマルチメディア関連の実習においても十分な教育環境を提供しています。

学内ネットワークシステム

パソコン環境

約200台のパソコンを用意し、ほとんどの教室で情報機器を使用した授業を幅広く実施しています。オフィスソフトはもちろんのこと、各学科で使用する専門的なソフトウェアも使用できます。画像や動画の制作をこなすのにも十分な性能をもっており、授業のない時間には自由に使用することができるようになっています。

パソコン環境

イベントホール 2F

コンセントやUSB電源が10セット設置されており、パソコンやスマートフォンを接続しながら、学習や課外活動などで自由に利用できるようになっています。

イベントホール 2F

プロジェクター設置教室

学内の30以上の教室にはプロジェクターが設置され、ビデオやDVDはもちろんのこと、パソコンや書画カメラからの映像も大型スクリーンに表示することが出来るようになっています。

プロジェクターは順次最新のものに入れ替えられています。室内が明るい状態でも利用でき、授業やプレゼンテーションなどで分かりやすい説明の出来る環境が提供されています。

インターネットカフェ

Microsoft Office

在学中、私物のパソコンに最新のMicrosoft Officeを無料でインストールし、お好きな場所で利用することができます。
課題作成などに活用して充実した学習を進めるとともに、卒業後のための練習に活用できます。

このページのトップへ