オープンキャンパスレポート

2022年度 第2回オープンキャンパスレポート

4月23日(土)に第2回オープンキャンパスを開催しました。

前回同様、対面形式とWEB配信を同時進行で行いました。学科ごとに開始時間を分け、感染防止対策を取って開催、保育学科、生活プロデュース学科、総合ビジネス・情報学科に加え、まだ希望学科を決めていない方向けの3学科説明の時間も設け、学科説明、入試説明、学内見学、個別相談を行いました。

この日は新しい企画として、各学科の本編開始前のミニプログラムとして『本日の説明担当の先生紹介』を実施しました。また、お楽しみ企画として、受験生アプリをダウンロードしてくださった方へのプレゼント引換券のお渡し、SNSに登録してくださった方のノベルティ抽選会、キャンパスレストランの焼きたてパンの配布を行いました。

 

◆当日の様子

1welcome.jpg2uketsuke.jpg6miniprogram.jpg

4gakka.jpg3gakka.jpg5gakka.jpg

7kengaku.jpg8web.jpg9novelty.jpg

10bread.jpg11kobetsu.jpg12syuugou.jpg

 

次回のオープンキャンパスは5/21(土)、各学科と学科未定の方向け説明を行います。各学科説明・入試説明・学内見学のWEB中継も行います。是非ご参加ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

◆以下は当日寄せられたアンケートの質問への回答です。

 

【総合ビジネス・情報学科】

Q.入学時に納入する学納金はどのくらいでしょうか。

A.総合ビジネス・情報学科の1年次学納金は1,390,000円(学友会費10,000円含む)になります。そのうち入学手続き時に納入する金額は850,000円になります。詳細はこちらからご確認ください。

 

Q.総合型選抜(AO入試)では成績が足りていないと合格にならないのでしょうか。

A.総合型選抜(AO入試)は成績や学力試験ではわからない「意欲」と「個性」に主眼を置き評価する入試制度なので成績(評定平均値)の基準はありません。しっかりと自己アピールの準備をして臨んでください。

 

Q.コロナウイルス感染症での欠席は欠席日数に入りますか。

A.コロナウイルス感染症での欠席は「学校保健安全法による出席停止」の日数になりますので通常の欠席日数とは別になります。

 

Q.アルバイトをしている学生の割合はどのくらいですか。

A.アルバイトをしている学生の調査は実施しておりませんので割合はお示しできませんが、多くの学生がアルバイトをしています。

 

Q.入試の小論文は何字以内ですか。

A.総合型選抜(AO入試)2期において実施される小論文は600字以内です。テーマは「あなたの大学卒業後5年以内に成し遂げたい目標と目標達成の取組について」となります。詳細はこちらでご確認ください。

 

Q.資格を取る学生の合格率はどのくらいなのでしょうか。

A.以下に主な資格の合格率(2020年度実績)をお示しいたしますのでご参考にしてください。

日商簿記検定3級 42.1%、日商簿記検定2級 20.0%、全経簿記能力検定3級 90.7%、ファイナンシャル・プランニング技能士検定3級 86.4%、ファイナンシャル・プランニング技能士検定2級 27.3%、国内旅程管理主任者資格 100%、国内旅行業務取扱管理者 20.0%、コミュニケーション検定上級 95.1%、CompTIA IT Fundamentals 23.2%、ビジネス能力検定3級 77.4%、ビジネス能力検定2級 72.7%、秘書検定2級 52.3%、サービス接遇検定2級 58.2%、サービス接遇検定準1級 100%

 

 

【生活プロデュース学科】

Q.指定校制に欠席日数の条件がありましたが、遅刻日数はどのような扱いになりますか。

A.指定校の募集要項においては欠席日数の推薦基準は明記されていますが(生活プロデュース学科は3年間で15日以内)、遅刻日数については「少ない者」となっておりますので明確な基準は設けておりません。遅刻日数が多い場合は、高校の基準で推薦が出ない場合がありますので、在籍高校の先生へご確認ください。

 

Q.コースごとに何人くらいの学生がいるか気になります。

A.2022年度入学生の各コースの在籍人数はファッションコースが26名、フードコースが18名、インテリアデザインコースが11名、子どもサービスコースが13名、医療事務・情報コースが29名となります。

 

Q.生活プロデュース学科ファッションコースの就職先が知りたい。(東京のショップ定員になっているか)

A.ファッションコースの就職先はファッション関連だけではなく、一般企業にも就職しています。ファッション関連に就職した場合の配属先としては神奈川県内になる場合が多くなりますが、東京都内の店舗に配属されることもあります。

 

 

【保育学科】

Q.保育学科で心理学は学べますか。

A.保育学科の教育課程では、「保育の心理学」、「子ども家庭支援の心理学」、「青年心理学」が開設されています。乳幼児期や青年期の心理、親子や家族関係などについて学び、保育者に求められる役割などについて理解を深めます。

 

Q.コロナの影響でボランティア活動に参加できなかったのですが、総合型選抜(AO入試)に影響してしまうか知りたいです。

A.コロナ禍によりボランティア活動や部活動等での実績を残せなかった場合でもその活動に臨むための自身の心構えや準備、努力をアピールしていただければ大丈夫なので影響はありません。

 

Q.学内の施設で他学科の学生と共有の施設と保育学科だけの施設は何なのかが知りたいです。

A.全学科の学生が利用する施設としてはキャンパスレストラン・図書館・体育館・イベントホール・多目的グラウンド等があります。保育学科の学生が利用する施設はML教室(ピアノ教室)・個人ピアノレッスン室・乳児保育室・保育演習室・表現体育室・幼児体育室等があります。

 

 

【3学科対象(現時点での希望学科未定)】

Q.学校のきまり、髪色、ネイル等のきまりが知りたい。

A.本学の学則につきましてはこちらからご確認ください。

頭髪、ネイル、装飾品(ネックレス、ピアス)等に関する学則はありません。

このページのトップへ