オープンキャンパスレポート
2021年度 第4回オープンキャンパスレポート
6月5日(土)、6日(日)、第4回オープンキャンパスを開催しました。
多くの高校生、保護者の皆さんにご参加いただきありがとうございました。
5日に総合ビジネス・情報学科と生活プロデュース学科、6日に保育学科と日程、時間帯を分け、それぞれ初回参加者コース、リピーターコースを用意しました。
今回より、卒業生インタビューと模擬授業がプログラムに加わりました。卒業生インタビューでは各学科の卒業生が登壇し、湘北での経験や現在の仕事について紹介してくれました。模擬授業は、湘北での授業の様子をお見せするだけでなく、今年度から設置された「総合型選抜入試」の1期後半で必要となる、レポートの対象となっています。初回にも関わらず多くの高校生が参加してくださり、関心の高さが窺われました。
6月5日(土) の様子
6月6日(日)の様子
次回は6月19日(土)に保育学科対象、6月20日(日)に総合ビジネス・情報学科および生活プロデュース学科対象のオープンキャンパスを開催予定です。
リピーターコースもご用意しています。キャンパスレストランの焼きたてパンのプレゼントもあります!ぜひご参加ください☆
以下は当日寄せられたアンケートの質問への回答です。
【6月4日(金)放課後オープンキャンパス参加者】
Q.学校推薦型選抜を受験し不合格になった場合はその後に実施される総合型選抜を受験することはできますか?
A.受験することができます。学校推薦型選抜の結果が総合型選抜の合否判定に影響することはありません。
A.受験することができます。学校推薦型選抜の結果が総合型選抜の合否判定に影響することはありません。
Q.総合型選抜の応募条件はありますか?また、総合型選抜においてプレゼンテーションと小論文でどちらが有利などはありますか?
A.高等学校もしくは中等教育学校を卒業した方、及び2022年3月卒業見込みの方であれば、総合型選抜おいてその他の応募条件はありません。但し、保育学科においてはオープンキャンパス(9月以降は個別見学)に参加したのち、総合型選抜にエントリーする必要があります。なお、総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科においても、総合型選抜をエントリーするにあたってはオープンキャンパス等への参加を推奨しています。学科の学びの内容や入試の方法をよく理解した上でエントリーしてください。
プレゼンテーションと小論文での有利不利はありません。
A.高等学校もしくは中等教育学校を卒業した方、及び2022年3月卒業見込みの方であれば、総合型選抜おいてその他の応募条件はありません。但し、保育学科においてはオープンキャンパス(9月以降は個別見学)に参加したのち、総合型選抜にエントリーする必要があります。なお、総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科においても、総合型選抜をエントリーするにあたってはオープンキャンパス等への参加を推奨しています。学科の学びの内容や入試の方法をよく理解した上でエントリーしてください。
プレゼンテーションと小論文での有利不利はありません。
【総合ビジネス・情報学科参加者】
Q.浪人生や中退生は面接では聞かれることが違いますか。
A.質問事項に大きな違いはありませんが、浪人や中退をして本学を志望する理由を確認する場合もありますので、答える準備をしておいていただければと思います。また、現役生には高校時代に頑張ったことなどの活動を質問する場合がありますが、高校卒業後にどのような活動をされていたか聞く場合があります。
A.質問事項に大きな違いはありませんが、浪人や中退をして本学を志望する理由を確認する場合もありますので、答える準備をしておいていただければと思います。また、現役生には高校時代に頑張ったことなどの活動を質問する場合がありますが、高校卒業後にどのような活動をされていたか聞く場合があります。
【生活プロデュース学科参加者】
Q.生活プロデュース学科子どもサービスコースから保育園や幼稚園に就職はできますか?子供は好きですが、保育士になろうとは思っていないので。
A.園からの事務職の求人は毎年来ています。子どもサービスコースに限らず、園の事務職として就職した卒業生もいます。
A.園からの事務職の求人は毎年来ています。子どもサービスコースに限らず、園の事務職として就職した卒業生もいます。
Q.総合型選抜1期後半「模擬授業レポート型」のエントリー認定の結果はいつ頃発表されますか?
A.エントリー認定の結果は翌週の金曜日に発送予定です。
A.エントリー認定の結果は翌週の金曜日に発送予定です。
Q.生活プロデュース学科のいくつかのコースで迷っています。それぞれのコースで何が学べるかを知りたいです。また、向いている人はどのような人か知りたいです。
A.コースの学びについては以下を参考にしてください。なお、生活プロデュース学科に向いているのは、医療事務・情報コースはコツコツ勉強できる人ですが、他のコースは自分の好きな分野を選んで、楽しんで勉強してもらえればいいので特に向き・不向きはありません。
・ファッションコース:テキスタイル、カラーコーディネート、ラッピング、販売などを幅広く学びます。
・フードコース:調理や栄養、心身の健康、食に関わる生活文化、食の安全など幅広く学びます。
・インテリアデザインコース:住まいのインテリアデザインを中心に、デザイン力とプレゼンテーション力を身につけます。
・子どもサービスコース:心理学やコミュニケーションスキルを習得し、子どもや家族への高いサービスを提供できる人材をめざします。
・医療事務・情報コース:医学的な基礎知識、患者接遇サービスマナー、コンピュータ操作方法など医療事務職に必要なスキルを身につけ、資格取得をめざします。
A.コースの学びについては以下を参考にしてください。なお、生活プロデュース学科に向いているのは、医療事務・情報コースはコツコツ勉強できる人ですが、他のコースは自分の好きな分野を選んで、楽しんで勉強してもらえればいいので特に向き・不向きはありません。
・ファッションコース:テキスタイル、カラーコーディネート、ラッピング、販売などを幅広く学びます。
・フードコース:調理や栄養、心身の健康、食に関わる生活文化、食の安全など幅広く学びます。
・インテリアデザインコース:住まいのインテリアデザインを中心に、デザイン力とプレゼンテーション力を身につけます。
・子どもサービスコース:心理学やコミュニケーションスキルを習得し、子どもや家族への高いサービスを提供できる人材をめざします。
・医療事務・情報コース:医学的な基礎知識、患者接遇サービスマナー、コンピュータ操作方法など医療事務職に必要なスキルを身につけ、資格取得をめざします。
【保育学科参加者】
Q.学校推薦型選抜指定校制では面接時の1分間のプレゼンテーションでは何か製作したものでアピールする必要はありますか?または使用しても良いですか?
A.学校推薦型選抜指定校制のグループ面接時では各自1分間のプレゼンテーションにおいては製作したものを使用してもしなくてもどちらでも構いません。スピーチだけでも問題ありません。スケッチブック等手に持って展開できるものを使用することは認められていますが、パソコンやDVDは使用できません。
A.学校推薦型選抜指定校制のグループ面接時では各自1分間のプレゼンテーションにおいては製作したものを使用してもしなくてもどちらでも構いません。スピーチだけでも問題ありません。スケッチブック等手に持って展開できるものを使用することは認められていますが、パソコンやDVDは使用できません。
アーカイブ
選択してください
- 保育入門講座レポート(2/15)
- 放課後オープンキャンパスレポート(11/21)
- 放課後オープンキャンパスレポート(10/10)
- 放課後オープンキャンパスレポート(9/26)
- 2024年度 第9回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第8回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第7回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第6回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 追加オープンキャンパス開催レポート
- 2024年度 第5回オープンキャンパスレポート
- 放課後オープンキャンパスレポート(6/27)
- 2024年度 第4回オープンキャンパスレポート
- 6月の放課後オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第3回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 最初の保育入門講座が行われました
- 5月の放課後オープンキャンパスレポート
- 2024年度WEBオープンキャンパスレポート
- 2024年度 第2回オープンキャンパスレポート
- 2024年度 放課後オープンキャンパスレポート
- 2024年度 第1回オープンキャンパスレポート