学生・卒業生インタビュー

生活プロデュース学科
医療事務・情報コース 2年生
立花学園高等学校
末次 野々羽 さん

湘北ナビとして学生や先生と関われたことで、自分自身の成長に大きく繋がったと感じています!

 

Q:湘北を選んだ理由を教えてください!

A:私は、高校生の頃から医療事務を学べる学校に進学したいと考えていました。医療事務を学べる学校は専門学校がほとんどだと思っていましたが、短期大学で学べる点に興味を持ち、湘北のオープンキャンパスに参加しました。
湘北では専攻以外の分野や社会で必要とされるビジネスマナー・接客力も学ぶことができ、勉強や就職の幅を広げられる点に惹かれたので受験をしようと決めました。でもやっぱり一番の決め手は先生や学生が優しかったところです!

 

Q:あなたの学科、コースではどのような事を学んでいますか?

A:生活プロデュース学科では、主に衣・食・住に関することを学んでいます。他にも自分のキャリアプランを立てたり、結婚やお金について考える授業がありました。
医療事務・情報コースとしては、1年生の前期から身体のしくみや、パソコンの基礎的な知識を学びます。後期からは授業「医療事務 メディカルクラーク」が始まり、本格的に資格取得のための授業が行われます。授業「医療事務 メディカルクラーク」では集中講義も開かれ試験対策もしっかりできるので、試験当日は安心して挑めました。
2年生からは専攻の必修授業はないのですが、もっと医療事務について深く学びたかったので「医事事務コンピュータ演習」や「医療関連法規」を履修しています。

 

Q:おすすめの授業や取得した資格を教えてください!

A:おすすめの授業は「オフィスワーク演習」です。この授業では、正しい言葉遣いやメール・手紙の書き方など社会人として大切な能力を身につけることができます。インターンシップや就職活動で企業の方と電話やメールを行う機会が増えた時オフィスワーク演習で学んだビジネスマナーのおかげで、自信を持って企業の方とのやり取りができました。
取得した資格は、1年生の時に合格した「医療事務技能審査試験」と「調剤事務管理士技能認定試験」です。
現在は、「医事コンピュータ技能認定試験」合格に向けて励んでいます。

★IMG_2950.JPG★IMG_2959.JPG★IMG_2961.JPG
※オフィスワーク演習室で

 

Q:サークルや委員会、学校活動 はしていますか?

A:私は湘北ナビ(オープンキャンパスの学生スタッフ)として活動しています。高校生の時に、湘北ナビの方が優しくサポートしてくれてとても助かりました。私も高校生に同じことをしてあげたいと思い活動してしてきました。オープンキャンパスに来た高校生だけでなく、他のナビの学生や先生と関われたことで、自分自身の成長に大きく繋がったと感じています。

★_IMG1253.JPG_DSC4711.JPG
※湘北ナビとして活動している様子

 

Q:湘北のどんな所が好き?

A:先生方がとにかく優しいところです!学生一人ひとりの名前と顔を覚えてくださっているので、どの先生にも就職活動のことや、学校生活などの相談がしやすい環境です。
他にも趣味やアルバイトなど、どんな話でも快く聞いてくださるので先生に会えるのが楽しみの一つになっています。また、先生同士の仲の良さも伝わるので、安心して学校生活を送ることができます。

 

Q:高校生の皆様へメッセージ

A:進路や将来についてたくさん悩むことがあると思います。まずは、いろいろな学校のオープンキャンパスに参加してみてください。自分がそこの学校で学生生活を送っていることを想像してみると、本当に行きたいと思っている学校やなりたい自分が絞られてくると思います。
また、湘北短期大学のオープンキャンパスに参加された際にはたくさんのナビや先生とお話ししてみてください!新しい選択肢が見えてくるかもしれません
😊

 

 

このページのトップへ