Q:現在の仕事内容を教えてください。
中野(写真右):経理の部署で、*勘定科目の確認や在庫の管理を担当しています。業務ローテーションを行い、様々な業務を経験しました。(*勘定科目:会社の取引による資産・負債・資本の増減、および費用・収益の発生について、その性質をわかりやすく記録するために必要な分類項目の総称)
小川(写真左):総務の中でも受付関連、寮管理、業務改善(IT関係)、支払関連を担当しております。受付関連では電話対応や来客対応を行っており、湘北で学んだことが役に立っています。
------------------
Q:学生時代の思い出を教えてください。
中野:授業と授業の間に友人と集まってお菓子を食べながら話したり、課題をしたことが思い出に残っています。学長と祝う誕生会では、様々な企画や食事を楽しむことができ印象に残っています。
小川:2年間ほとんどオンライン授業でしたが、対面で会った際みんなでご飯を食べる時間が楽しくて印象に残っています。*ナビリーダーを務めた際も他の学科の学生との関わりもあり楽しかったです。
(*ナビリーダー:オープンキャンパス在学生スタッフ「湘北ナビ」のリーダー)
------------------
Q:どの授業が役に立ちましたか?
中野:簿記の授業は、現在の経理の仕事にとても役立っています。基礎を学ぶことができたので、新しい知識を身に付ける上でも役立っています。
小川:ビジネスマナーを学ぶ授業やプレゼンテーションを行う授業は今の職場でも非常に役に立っていると感じております。英語の授業がYouTube等から学ぶこともあり楽しく受講させていただきました。
------------------
Q:高校生のみなさん、湘北の後輩にメッセージをお願いします。
中野:何をしたら良いか、将来に不安がある方もいると思いますが、湘北では色々なことを学ぶことが出来るので、安心して良いと思います。分からないことは積極的に質問し、今しかない学生生活を楽しんでください。湘北での様々な経験が将来に繋がると思います。
小川:高校生のみなさんは進路等でたくさん迷うことがあると思いますが、オープンキャンパスに参加して学校に雰囲気を自分の目で見ることが大切だと思います。卒業してからも学校との交流がある湘北はとても魅力的で、資格等も計画的に取得することができるため、将来の進路選択に役立つと思います。湘北で学んだことは社会人になっても非常に役立ちます。湘北に入って良かったと思えるよう充実した学生生活にして欲しいと思います。
