学生・卒業生インタビュー

生活プロデュース学科
フードコース 2年
神奈川県立厚木東
安居院 明日香 さん

自分らしく過ごすことができる学校です!

Q.  湘北を選んだ理由を教えてください!

A. 私が湘北を選んだ理由は、高校の担任の先生にすすめられたためです。元々私は専門学校へ行こうと考えていました。資料だけでも取り寄せてみようと思い取り寄せてみたところ、凄く惹かれここに入学したい!と思ったことをよく覚えています。学科・コースを選んだ理由としては、高校生の授業選択でフードデザインという食に関して学んでいた事や、部活動にて料理部に所属するなど、元々食に関して興味があったことからフードコースに惹かれたため、迷うことなく生活プロデュース学科のフードコースにしようと決めました。最終的な決定打としては、オープンキャンパスに行った際に先生と学生の距離が近く楽しそうに話している姿を見て、ここに入学したら楽しく過ごせそうで、自分らしくいることができそうだと感じたことが一番の理由です。

 

Q. フードコースではどのような事を学んでいますか?

A. フードコースでは、1年生の前期後期に「トータルクッキング」という調理実習の授業があります。前期では主に日本の家庭料理を作り、後期では世界の様々な国の料理を作ります。後期の授業では普段あまり食べることのない料理を作ることもあり、良い経験ができたと感じています。調理実習と言っても、ただ作って終わりではなくその後にレポートを作成(可愛くデコレーションできるのでそこも楽しい!!)するので、ただ作って終わりではなく、知識として身につけることができます。なおかつWordで作成するため、Wordの使い方まで自然と身につきます!このトータルクッキングは前期であれば他コースでも履修できるので興味のある方は是非受けてみてください!! 2年生では「食の企画と演出」という自分たちで企画から行う授業があり、実際に今年も8/20のオープンキャンパスにてお土産のギフトのお菓子を企画し提案しました。グループごとにプレゼンなども行い、みんなで協力して取り組み、面白かったです。ただ言われたものを作るだけではなく、企画から調理まで行うことができるのが、この授業の最大の魅力です!

IMG_3266_.JPG

※調理実習でよく使用する「調理学実習室」にて。

安居院さん写真.jpg

トータルクッキングの授業で鯵の塩焼きをした回なのですが、この授業で扱うまで魚を1から処理したことがありませんでした。なので凄くドキドキして、おっかなびっくりしながら調理したことをよく覚えています。でもこれまで食べた魚の中で1番美味しく、1番記憶に残っています!

 

 

Q.  おすすめの授業や取得した資格を教えてください!

A. おすすめの授業はたくさんありますが、1年生の必修科目である「ジェネラルイングリッシュ」がおすすめです。私は高校生の頃英語がとにかく苦手でした。高校を卒業したら英語は必要ないと思っていた私は、当初英語が必修であると知った時は本当に落ち込みました…(笑)しかしこの授業は、レベル別にクラスが分けられているので、自分のレベルにあった授業を受けることができます。英語が苦手だった私でも理解することができ、受けていくうちにだんだんこの授業が楽しみになっていきました。2年生になった今では英語の授業を履修したいがために他学科履修をし、英語を学んでいるほどです。

 

Q. サークルや委員会に所属していますか?

A. 私は図書委員会に所属しています。図書委員会では、ビブリオバトル(おすすめの本を紹介し合うコミュニケーションゲーム)を行ったり、学生選書という学生が実際に本屋さんへ行き、本を選書するというイベントがあるのですが、それの宣伝活動を行ったりしています。委員会に所属したことで、他学科の友人もできたので、サークルや委員会に入るのは色んな友人を持ちたい人には特におすすめです!

IMG_3270_.JPG

※図書館の職員さんと一緒に。

 

Q. 湘北の湘北のどんな所が好きですか?

A. 1番は先生や職員の方との距離の近さです!!1年生の時にはクラスがあり、学期ごとに先生と面談があります。2年生になりゼミに所属した後も先生との面談があるため、相談事などもとてもしやすい環境です。普段の生活でも何気ない話などをできるくらい距離が近いので、私は色んな方とお話していますし、それがすごく楽しいです!また、私はよく図書館も利用するのですが、本の貸し借りだけでなく、職員の方と他愛のない話などもよくしていて、行くのが楽しみな場所になっています。 もうひとつは、その人の個性を否定しないでくれるところです。私は就職活動をする前は髪の毛を様々な色に染めていたのですが、どの先生も「次は何色にするのー?」と聞いてくださったり、着ている洋服をほめてくれたりなど、自分らしく過ごすことができる学校です。そこも湘北の魅力のひとつかなと思います。 他にもキャンパスレストランが湘北にはあるのですが、毎日メニューが違うため、学校に行くのが楽しみな理由のひとつです。普通のメニューだけでなく、時にはお子様ランチやクリスマスの時期にはクリスマスボックスがあったりと楽しみがいっぱいです。ぜひ入学した際には、食べてみてほしいです!!ちなみに私はキャンパスレストランで食事をした際には必ず写真を撮って記録として残すくらい大好きです(笑)

IMG_3269.JPG

※大好きなキャンパスレストランで。

 

Q.  これから挑戦してみたいことがあれば教えてください!

A.  私はSA(Student Assistant)を頑張りたいです。SAは先生と一緒に1年生の授業に出席し授業サポートを行っています。中々難しく上手く伝えられないことも多いのですが、それでも普段あまり関わることのない1年生と関わることができるのは楽しいです。前期担当したのですが、後期でもSAになることができたら、前期よりも上手く伝えられるよう頑張りたいと思っています。 また後期の授業でこれまでよりも良い成績をとることも目標です。とにかく私はおっちょこちょいなので、うっかり課題提出を忘れ、成績を落としてしまったことがあったりと、とにかくうっかりミスが多いです。なのでそこに気をつけつつ、これまでで1番良い成績をとる事ができるよう毎日コツコツ頑張りたいです!

 


Q. 学校生活を楽しむコツはありますか?

A. 色んな教職員の方と話してみて欲しいです。教職員の方の中には大学以外で働いていたという方、大学でずっと働いているという方、本当に様々な方がいます。それこそ大学には非常勤講師の方も多くいます。非常勤講師の方は普段は別の仕事をされている方もいます。そういった方とお話してみるとまた別の世界が見えてくるかもしれません。ぜひ色んな方と話してみてください。そこが高校とは大きく違うところであり、魅力のひとつです。私は色んな教職員の方とお話することがほんとに大好きです!様々な人がいるため、話していて楽しいです!!入学した際にはぜひ!!

 

Q. 高校生の皆さんへメッセージをお願いします!

 進路選択、本当に本当に悩みますよね。将来の夢はなくたって大丈夫です。何か少しでも興味のあること、譲れないポイント、なんでもいいです。何か自分にとっての大切なポイントを決めて進路を考えると決めやすいかもしれません。進路選びは疲れますが自分のペースで頑張ってください!

IMG_3261_.JPG

このページのトップへ