湘北SDGs

【取り組み】ICT化授業の勉強会実施!業務効率化・ペーパーレス化に向けて(2024年4月26日)

《いつも本学の教育を支えて下さっている非常勤講師の先生方による、ペーパーレス化に向けた取り組みをご紹介します》

2024年4月26日(金)に金曜日担当の非常勤講師でICT化授業の勉強会を行いました。主にプリント印刷や採点などの業務効率化とペーパーレス化が目的です。湘北でも教材類のペーパーレス化を推進しています。生活プロデュース学科と総合ビジネス・情報学科の垣根を越えて情報交換できる時間になりました。今回初めて導入する4名の先生で前期1468枚が100枚までに削減が可能になる見込みです。各講師の実施見込みと感想を紹介します。

■小島由記子 【前期担当教科】色彩学A・B(担当学科 生活プロデュース学科) 2014年から業務効率化のためICTを導入しています。色彩学では出欠管理・リフレクションシート・小テスト・前期試験をICT化させていて、印刷物は0枚で展開しています。今の学生は義務教育期からICT環境で育っているため、大学でもICTを活用したほうが作業が早かったり、率直なコメントが寄せられることも多くなりました。リフレクションシートのICT化は、学生から寄せられる質問や検定勉強の相談に対しても、その場で迅速にフォローできる利点があると感じています。

■仁志田華子 【前期担当教科】General English Ⅰ(担当学科 総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科) 洋楽のディクテーション(単語の穴埋め)プリントを毎週200枚印刷し、全13回配布していました。解答用紙も毎週学生に1枚ずつ配布していましたが、グループ内の閲覧用に変更し、授業後に回収・次年度も使用できるリユースプリントにしました。それにより印刷枚数が50%削減になります。さらに、小テスト3回分300枚の印刷が0枚になります。印刷の手間や授業準備にかかっていた時間も半減され、自分の作業も楽になりました。

■後藤理恵 【前期担当教科】 General English Ⅰ(担当学科 総合ビジネス・情報学科)、Essential English(担当学科 総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科) 小テスト5回分240枚のプリントが0枚になります。提出プリント7回分340枚もICT化が着手できれば0枚に。まずは小テストから実施して、自分がICT導入に慣れてから、次のステップとして提出プリントもペーパーレス化したいと考えています。これらすべて可能になれば約600枚分が0枚になります。勉強会を通して自分の業務を振り返る良いきっかけになりました。こんなにプリントを使用していたことに驚きましたし、ICT化によって印刷や採点の業務も軽減できると感じました。初の試みですが、自分自身も前向きに取り組めそうです。

■若杉美奈子 【前期担当科目】General English Ⅰ(担当学科 総合ビジネス・情報学科) 以前からペーパーレス化、ICT授業の導入に興味があったので、勉強会で「自分の授業はここをペーパーレス化・効率化できそう」というイメージ掴みやすかったです。小テスト6回分288枚が0枚になる見込みです。勉強会後、すぐにGoogl機能を利用して小テストを実施しました。今後は授業の特性に合わせて検証していくこと・学生に使用ルールなどをきちんとアナウンスして行うことで、よりスムーズな運営ができると感じています。

■佐藤ルミ子 【前期担当科目】医療福祉関連の接遇とコミュニケーション、医療関連法規(担当学科 生活プロデュース学科) もともとプリント配布が少ない科目ではありますが、「医療福祉関連の接遇とコミュニケーション」では時間内に行う5問問題をICT化させることにより100枚が0枚になります。「医療関連法規」では、初回授業のアンケートがペーパーレス可能になると考えています。同じ大学内で働く講師同士で情報交換することで、他の先生方の授業工夫も知ることができると思いました。

■英語概要 Part-time Lecturers at Shohoku College held a study group for ICT classes on Friday, April 26, 2024. The main purpose is to improve operational efficiency of printing handouts and grading as well as go paperless. Four Part-time Lecturers participate in paperless action for the first time and they are going to reduce over 1000 pages during the spring semester. Shohoku College is also promoting paperless teaching materials strongly.

■メンバー (金曜担当 非常勤講師)

小島由記子(本文)、佐藤ルミ子、仁志田華子(英語概要)、後藤理恵、若杉美奈子

金曜にご出講の♪フライデーズ♪の先生方

IMG_4036-01.jpg

学生2.jpg学生1.jpg

プリント2.jpg

このページのトップへ