湘北SDGs

「おにぎりアクション」プロジェクトへの参加報告(2024年12月)

本学の学生、教職員に参加を呼びかけた「おにぎりアクション」(認定NPO法人TABLE FOR TWO主催、期間:10月3日~11月16日)が終了しました。

法人の発表によると、今年の「おにぎりアクション」では、SNSを通じて世界52カ国から、日本では全国47都道府県から、292,836点のおにぎり写真の投稿があり、その結果、1,464,180食の給食が、アジア・アフリカの子どもたちに届けられるとの事です。

 

本学では、学内に掲示したポスターなどでプロジェクトへの参加を促した他、キャンパスレストランではこのプロジェクトに合わせて「おにぎりコーナー」を開設し、日替わりでおにぎりを販売しました。

また図書館では、おにぎりにまつわる本の展示コーナーを開設、広報部では、TikTok動画で「おにぎりプロジェクト」の紹介動画を公開し、学生・教職員に広く周知することができました。

 

プロジェクト期間中は、図書館、学友会執行部、学内サークルなどのアカウントからのSNS投稿の他、゛1日1投稿゛をしている職員の姿や、これを機にいつもおいしい食事を作ってくれるキャンパスレストランの方に感謝を伝える投稿なども見ることができました。

 

『おいしいおにぎりを食べながら、ちょっとだけ世界を良くしてみませんか?』と呼びかけた「おにぎりアクション」でしたが、約1か月半の期間を通じて、学生・教職員がSDGsについて考える良い機会となりました。

 

本学では、引き続き多様性を尊重し、持続可能な社会の実現をめざしてSDGsの推進活動に取り組んでまいります。(総務部)

【ご参考】

・おにぎりアクションHP  https://onigiri-action.com/

TABLE FOR TWO international HP https://jp.tablefor2.org/

おにぎりアクション.JPG

このページのトップへ