学生・卒業生インタビュー
総合ビジネス・情報学科
経理・金融コース 2年
◆神奈川県立麻生高等学校
新山 璃乃 さん
◆神奈川県立西湘高等学校
瀬戸 一華 さん
1年生で「日商簿記検定2級」に合格!

「日商簿記検定2級」合格おめでとうございます!
日商簿記検定取得を目指そうと思ったきっかけを教えてください。
新山(写真左):自己成長や就職で活かすことができると感じたのと、取っていて損はないと思ったため目指しました。
瀬戸(写真右):授業を通して簿記の勉強がとても楽しいと感じたからです。自分の好きなことを更に伸ばしたいと思い、取得を目指しました。
------------
湘北の資格取得のサポートはどのようなものがありましたか?
新山:空いてる時間や放課後に先生の研究室で勉強したり、問題を印刷していただいたり、空いている教室を使って自習を沢山行いました。
瀬戸:加藤先生(会計学と簿記学が専門の先生)が個別に授業を開いてくださいました。分からない部分はすぐに先生に質問し、ひとつずつ苦手な箇所を克服していきました。
------------
資格取得で大変だったことと、どのように乗り越えたかを教えてください!
新山:期末試験前に取得すると目標を立てていましたが、試験前で期間も2ヶ月しかありませんでした。課題や試験勉強、学内での活動や他の資格勉強と同時に勉強を進めることが大変でした。
1分1秒無駄な時間を作らないように毎日やることの優先順位を決めながら、平日でも授業以外で5,6時間簿記の勉強の時間を作るようにしていました。毎日1限から放課後まで残り休憩時間にも勉強したり、日常生活での時間を出来るだけ短く済ませるようにしました。
瀬戸:学んだ知識がなかなか定着しないことが大変でした。とにかく数をこなそうと思い、たくさんの予想問題を解きました。毎日最低2時間勉強することで、揺らいでいた知識を確かなものにしていきました。
------------
これから取りたい資格や頑張りたいことはありますか?
新山:税理士資格(簿記論・財務諸表論)やTOIECやTOPIK等色々な多言語を学んでいきたいです。
瀬戸:FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定2級と税理士資格(簿記論・財務諸表論)を取得したいです。
------------
湘北を選んだ理由を教えてください!
新山:高校の担任の先生から教えていただきオープンキャンパスに行ったところ、施設が綺麗で就職活動や資格取得の面でも充実していたので選びました。
瀬戸:社会で役立つ人材になるための授業カリキュラムや、就職活動への手厚いサポートに魅力を感じたからです。また「資格奨励制度(※)」があり、モチベーションを高めながら資格取得に取り組むことができます。
※資格取得奨励制度…在学時に本学指定の資格を取得した学生に受験料相当額または3万円、5万円、10万円のいずれかを給付する制度。
------------
高校生のみなさん、湘北の後輩にメッセージをお願いします。
新山:大学まで簿記が全く何か分からなかった私でも努力をしたら簿記の取得ができたので、出来ないと思ったことでも逃げずに早くから行動し、目標に向かって無理のない程度に沢山の努力をしてみてください。
瀬戸:チャレンジすることが大事です!