学生・卒業生インタビュー

生活プロデュース学科
医療事務・情報コース 2年
神奈川県立平塚湘風高等学校
大久保 愛 さん

「この人素敵だな」と思う先生や学生に出会える大学だと思います。

Q.湘北を選んだ理由を教えてください!

A.高校卒業後は就職しようと考えていたのですが、行きたいと思える企業が見つからず迷っていたところ、高校の先生のすすめで湘北を知りました。初めて湘北のオープンキャンパスに来た際に、学生スタッフの湘北ナビが楽しそうに学内を案内している姿や些細な悩みでも先生方が親身に聞いてくださった姿に強く惹かれ、ここに入学したいと思い湘北を選びました。私はフードコースと医療事務・情報コースに興味があったので、専攻以外でも勉強することができる生活プロデュース学科、その中でも最初に医療事務の資格を取得したいと考えていたので医療事務・情報コースを選びました。

--------------------

Q.学科、コースではどのような事を学んでいますか?

A.生活プロデュース学科全体としては、最初にビジネスマナーを学びます。全コース必修の「オフィスワーク演習」は基本的に座学ですが、授業が進んでいくとオフィスワーク演習室という部屋を使い、お茶出しや来客対応のロールプレイングを行います。

医療事務・情報コースの1年次前期では、身体の仕組みと機能等の知識やword、ExcelPowerPointなどの基礎的な使い方を学びます。1年次後期からは、「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」や「調剤事務管理士技能認定試験」の資格取得に向けて、レセプト点検やカルテの点数計算など実践的な授業があります。必修授業もありつつ、来年の就職活動に向けての「インターンシップリテラシー」や「就職活動実践演習」といった授業もあるので大変ですが、少しでも分からないことがあれば先生に質問することをオススメします!

オフィスワーク演習室.jpg

※オフィスワーク演習室
--------------------

Q.おすすめの授業や取得した資格は何ですか?

A.「私の就職活動プランニング(旧:就職活動実践演習)」という授業です。履歴書やエントリーシートの書き方や面接のコツを学べます。就職活動の時にとても役立つのでオススメです!またキャリアサポート課にいる職員の方が担当なので信頼があります。この授業がなかったら就職活動が上手くいかなかったかもしれないなと思います。進路登録カードの欄に「自己PR」や「学生時代に力を入れたこと」を記載する課題の授業があったのですが、私はその欄が一切書けず焦っていたので、放課後に担当の職員の方に何度も相談したことをよく覚えています。今となっては懐かしい思い出です。

IMG_2217.JPGIMG_2228.JPG

※お世話になったキャリアサポート課のスタッフの方の似顔絵を書きました!

--------------------

Q.サークルや委員会、学校活動はやっていますか?

A.創作手話サークルのサークル長を務めています。今年の湘北祭では、吹奏楽サークルと合同で手話を披露しました。放課後に残って手話を練習したり、吹奏楽サークルと合同練習をしたりして、湘北祭の準備等で他の仕事がある中で一生懸命練習してくれたので、サークルメンバー全員に感謝の気持ちでいっぱいです。演奏終了後の達成感と同時に「あっという間だったな・・」という少しだけ悲しい気持ちになりました。そう感じているのは私だけかもしれませんが()

学校活動では、学校の活動に関わるプロジェクトを企画立案・推進する学生チーム「Sプロ(湘北プロジェクトの略)」に所属しています。今年の夏休みでは、特別オープンキャンパス「湘北生体験デー」で私が先生役となり高校生に授業を行いました。授業の内容がSDGsのクイズだったので、資料作りより解説を分かりやすく説明するのにはどうしたらよいか考えました。最初は不安でしたが、高校生の皆さんから「とても楽しかった!」という声をいただけてとても嬉しかったです。

20231022_kazu (222).jpg20231022_kazu (217).jpg

※湘北祭で披露した手話サークルの様子。司会進行もしました! 

IMG_3397.JPG

※Sプロ(湘北プロジェクト)のメンバー


--------------------

Q.湘北のどんな所が好きですか

A.先生が優しいところです。些細な悩みやくだらない話まで聞いてくれます。本当に気軽に話しやすい先生方ばかりですので、ぜひオープンキャンパスに来たらたくさん話してみてください!

--------------------

Q.
これからやってみたいことがあれば教えてください!

A.秘書検定2級を取得したいと思っています。一年生の時に取得したいと考えていたのですが、就職活動やインターンシップも重なってしまい受けられずにいたので、在学中には取得したいと思っています。ビジネスマナーを復習してから社会人になろうと思います。

--------------------

Q.高校生の皆さんへメッセージ

A.私も進路選択にはたくさん悩みました。親や先生に「何か興味あることや学びたいことはないの?」って言われると「無い」の一言で終わってしまうのが過去の私です。でもちゃんと悩めることというのは自分とちゃんと向き合っている証拠だと思います。最終的にここではなく他の大学や短大、専門学校の選択することも良い選択だと思います。もし湘北短期大学を視野に入れて考えているのであれば、複数回オープンキャンパスに参加してみるのがオススメです。色んな方と話してみると「この人素敵だな」と思う先生や学生に出会える大学だと思います。応援しています。

IMG_2231.JPG

※図書館にて

このページのトップへ