Q..湘北を選んだ理由は?
A.オープンキャンパスに参加した時の先生方や、学生スタッフ(湘北ナビ)の方の温かい雰囲気がとても良かったからです。学内見学は希望学科の学生が行ってくださり、その時の学生スタッフの様子を見て自分もこんな風になりたいと思ったことも理由の一つです。また高校の先生から湘北短期大学の話を聞いて、通ってみたい、勉強したいと思ったからです。
Q.湘北のどんなところが好きですか?
A.学生と教員の距離が近く、困ったことがあったらすぐに相談できることが魅力です。また実習や就職のサポートがしっかりとしているところです。実習では指導案を書くのですが、その時に一緒になって考えてくださったり、試作品を製作したときはより良いものにするためのアドバイスをたくさんしてくださいます。また公務員試験のための講座がありSPI試験の対策、エントリーシートの添削、アドバイスなどの手厚いサポートが湘北短期大学の魅力です。
Q.学校生活で楽しかったこと、大変だったことは何ですか?
A.学校生活で楽しかったことは湘北祭のダンス発表です。衣装やダンスの振り付けなどを一から考えていくのですが、チームのみんなで協力して振り付けを考えて、小道具や衣装を作った時間がとても楽しかったです。
大変だったことは教育実習です。幼稚園で3週間程実習をさせていただくのですが、その中で1日保育者として実習をしたのが一番大変でした。実習終了後の友達との食事をご褒美にして乗り越えることができました。
Q.好きな授業は何ですか?
A.どの授業も好きなのですが、その中でも「造形表現」という授業が一番好きです。「造形表現」で学んだ技法を使い、*部分実習、*責任実習を行った結果、子どもたちの反応がとても良く、楽しそうな姿を見てとてもためになる授業だと思いました。
*部分実習…保育園における一日の中の決まった時間だけ、保育学生が主体となって担当クラスの保育指導を行うこと
*責任実習…担当するクラスの一日の保育について、すべて保育学生が主体となって指導を行うこと

※ピアノ教室での練習の様子
Q.サークルや委員会に所属していますか?
A.委員会は運営部門、財務部門、サークルは踊り遊びサークルに所属しています。運営部門は*リーダーズキャンプなどの企画、運営をしています。財務部門は各委員会からの出金依頼書をもとにお金の出金をしています。踊り遊びサークルは創作ダンスを踊ったり、本厚木ミロードで創作したダンスパフォーマンスを披露したりしています。
*リーダーズキャンプ…各委員会・サークルに所属している学生たちが集まり、学友会の活性化を目的に話し合いを行うイベント

※踊り遊びサークル「JOGOJOGO」のダンスパフォーマンスの様子(右2)
Q.頑張ったこと、これから挑戦してみたいことは何ですか?
A.8月にあった2年生最後の実習では、今までの授業、実習で学んだことを生かして頑張りました。これからは就職活動を頑張りたいです。就職活動は幼稚園か保育園のどちらにするかまだ決まっていないので最後の実習を終えてから決めたいです。
Q.高校生の皆様へメッセージ
A.私は入学当初、保育者になりたいけれど幼稚園にするか保育園にするか決まっておらず理想の保育者像もなく不安でたくさんでした。しかし湘北短期大学で授業や実習をしていくことで自分の理想となる保育者像を思い描くことが出来、それに向かってひた向きに頑張っています。
今、不安を抱えている方もたくさんいると思いますが、大丈夫です。湘北短期大学の先輩方や先生が手厚くサポートしてくれます。皆様のご入学お待ちしております。

※湘北ナビ(オープンキャンパススタッフ)として活動している様子(右)