学生・卒業生インタビュー
総合ビジネス・情報学科
情報メディアコース 1年生
神奈川県立平塚湘風高等学校
平井和也 さん
情報メディアコースでは専門性の高いPCスキルを学ぶことができます
Q.湘北を選んだ理由は?
A.私は当時webデザイナーに興味があり、webに関する学びをできる学校を探していました。その結果、湘北短期大学を含む複数の大学が見つけ、私は湘北短期大学の「社会に出て本当に役に立つ人材を育てる」という建学の精神に感銘を受けました。その他にも資格取得奨励制度や手厚い就職へのサポートなども湘北短期大学を選んだ決め手にもなりました。
Q.湘北のどんな所が好きですか?
A.私は湘北の環境が良い所が好きで、その理由は2つあります。1つは同級生や先輩方そして教職員の方々の人柄の良さです。学生と教職員の距離が近く親しみやすいので色々な相談事を話しやすいです。また相談事だけでなす自分の好きなものなど他愛のない様な話もできる事が楽しいです。2つ目は学内の設備です。湘北の図書館には絵本から資格取得のための参考書まで多くの本が揃えてあったり、とても美味しいキャンパスレストランがあること、清掃員の方々が毎日清掃をしてくださるおかげで学内はとても綺麗で気持ちよく学生生活を送れています。
Q.総合ビジネス・情報学科、情報メディアコースの魅力や特徴を教えてください!
A.学科の特徴は自分の学びたい分野を確実に学べる点だと思っています。6つのコースに分かれていて、その中でも観光ビジネスコースと私の所属している情報メディアコースは2つのフィールドに分かれているので、自分の身につけたいスキルや知識を特に集中して学ぶことができます。また少人数制のゼミナールがあるので、学科を越えた交流や担当教員から一人一人への徹底したサポートも特徴の一つです。情報メディアコースの魅力は、他のコースに比べて専門性の高いPCスキルを学ぶことができるところです。特にメディアデザインフィールドではweb制作やAdobe系のillustratorやPhotoshopなどのソフトを使いCG作成、画像編集などを学ぶことができます。
※授業で実際に制作した作品
Q.おすすめの授業を教えてください!
ビジュアルコミュニケーション(略称:ビジコム)です。この授業では、情報を可視化することで人にわかりやすく伝えるということを学びます。このことは私たちの身の回りに多く存在しています。例えば、街中でよく目にする青と赤の人型で描かれているトイレのマークです。あれも皆さん一目で何なのかわかりますよね。このように文字だけでなく絵やデザインによって人の視覚的情報によるコミュニケーションを学ぶ授業です。
Q.湘北に入ってから取得した資格を教えてください!
「CGARTS協会マルチメディア検定ベーシック」と「CGARTS協会Webデザイナー検定ベーシック」を取得いたしました。また、クリエイティブなどの仕事で活かせるAdobe系ソフトを使った「Adobe認定エキスパート」と「色彩検定」の資格を取りたいと考えています。色彩検定の資格を取得してさらに「色」という観点から自分のデザイン性を高めて行きたいです。
Q.将来の夢を教えてください!
私の将来の夢はwebデザイナーです。webデザイナーとして多くの企業の商品・サービスをPRしお客様など多くの方に情報発信を行い社会に貢献したいと考えています。そして誰でもわかるようなデザインのwebサイトを制作して子どもからご年配の方まで幅広い世代の人に見てもらいたいです。
※空きコマなどはキャンパスレストランで課題に取り組むこともあります。
Q.サークルや委員会には所属していますか?
A.私は運営委員会に所属をしています。運営委員会では、主に委員会やサークル等の団体間で情報共有をしたり今後の活動を見直す等他にも、学年を超えたコミニケーションを深めることができるリーダーズキャンプを6、8、1、3月の年に4回行っています。委員会活動を通して仕事の管理能力や積極性が身に付いたと感じています。委員会活動を通して仕事の管理能力や積極性が身に付いたと感じています。
Q.高校生のみなさんへメッセージをお願いします!
A.これから大変な時期だと思いますが、何事にも前向きに挑戦する姿勢が大切だと思います。何事にも全力で取り組めば必ず自分の力になります!みなさん応援しています。