学生・卒業生インタビュー

総合ビジネス・情報学科
ビジネス情報コース 2年
神奈川県立追浜
白井希汐 さん

2年間という限られた時間だからこそ、自分の好奇心を大切に!

Q:自己紹介と湘北に入ってがんばっていることを教えてください!

A総合ビジネス情報学科ビジネス情報コースに所属しています。委員会は湘北祭実行委員出店管理部門副部門長、オープンキャンパスの在学生スタッフ「湘北ナビ」、学校の広報活動に取り組んでいる「Sプロ」など様々な団体に所属しています。アルバイトはコンビニエンスストアで週5日働いています。

私が湘北に入って頑張っていることは資格取得です。湘北に入学してから日本語ワープロ検定準一級、日商PC検定データ活用3級、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、日商簿記検定3級、FP(ファイナンシャルプランニング検定)3級/2級、証券外務員一種など様々な資格を取得してきました。現在は日商簿記2級に向けて勉強に励んでいます。資格は就職活動の面接ですごく興味を持たれるものだと思うので取っておいて損はありません。また、空きコマの時間や課外活動やアルバイトの前後の時間を活用するなど、授業とは別で自分で時間を見つけて取り組むことで、計画性や集中力も培うことができました。

 

IMG_3766_.JPG

※空きコマの時間に図書室を利用し勉強をしている様子

 

Q:湘北を選んだ理由は何ですか?

A:私が湘北を選んだ理由は、コースにとらわれず幅広い知識を学べるところに魅力を感じたからです。元々私は4年制の大学に行こうと考えていましたが、やりたいことが見つからず学部や学科を決めかねているとき高校の先生に勧めていただきました。実際にオープンキャンパスで話を聞いてみて、入学して色んな事を学んでからやりたいことを探すのも遅くないと思い入学を決めました。また元々人前で話すのが苦手だったためオープンキャンパスで湘北ナビの学生を見たときもどこか他人事でしたが1年後には自分も湘北ナビとして高校生の前に立っていて、高校生の頃の自分からは想像できないなと思いました。そういう意味でも2年という短い期間でここまで成長できるのは湘北の魅力だと思います。

 

Q:湘北に入ってよかったことを教えてください!

A湘北に入って良かったと感じることは無駄な時間なく充実した学生生活を送れたことだと思います。勉強面はもちろん委員会活動、友達との学校生活、2年間という短い時間しかないからこそ余計にやりたいと思ったことや興味を持ったことには全部手を抜かずに取り組もうと思うことができました。

 

Q:就職サポートや就活はどうでしたか?

A私はゼミの先生に就職活動の相談をしていました。エントリーシートや履歴書の添削はもちろん先生自身もその企業について調べてくださったりとても親身に相談に乗ってくれました。研究室にお邪魔したり、メールでも何度もやり取りをしたり、近い距離でサポートしてくださるのが湘北の魅力だと思います。無事第一志望からも内定をいただくことができました。

キャリアサポート課にはエントリーに必要な書類の受け取りやその他手続きに立ち寄る程度でしたが、行くたびに就職活動の状況や進捗を気にかけてくださったのがとても心強かったです。また1年の頃から就職活動に向けた授業やSPIの授業があったので実際に就職活動が始まっても動じることなく取り組めました。就職活動を終えて改めて、あの時期から時間をかけて準備をすることの大切さを感じました。

 

Q:高校生のみなさん、湘北の後輩にメッセージをお願いします!

A湘北に入学してからは時間を無駄にしないようやりたいと思ったことには積極的に取り組むようにしてきました。進路選択で悩むこともあると思いますが是非自分の好奇心を大切にしてほしいと思います。私も進路選択でたくさん悩みましたが湘北短期大学を選んでよかったと思っています。とにかく悔いのない学校生活を送ってほしいです。

IMG_3771_.JPG

このページのトップへ