学生・卒業生インタビュー

生活プロデュース学科
子どもサービスコース 2年
神奈川県立綾瀬
森田 唯花 さん

2年間でしっかり成長できる学校です!

Q. 湘北を選んだ理由を教えてください!

A. 私は高校時代に将来子どもやお母さん向けの商品の企画をしたいと考えていたので保育学科とは迷わず子どもサービスコースを選択しました。子どもだけでなく家族にも目を向け、講義や演習を通して2年間で集中的に学ぶことができるところが決め手でした。またキャンパスレストランも美味しく、施設もとてもきれいで通学が楽しみと感じたことも湘北を選んだ理由です!

IMG_2671.JPG

※キャンパスレストランのランチはとても美味しいです!

 

Q. どのようなことを学んでいますか?

A. 学科では社会で役立つテーブルマナー、ビジネスマナー、お金についてなど社会に出ても必要な知識を学びます。子どもサービスコースでは、心理学やキッズスペース論で現代の子どもや家族について学んでいます。布おもちゃ製作や子どものワークショップ演習ではグループ活動も多く実際に子どもと接する機会もあります!

IMG_3964.jpgIMG_3965.jpg

※布おもちゃ製作の授業で作りました。お医者さんセット(写真左)と指人形のおもちゃ(写真右)です。

 

Q. 取得した資格やおすすめの授業はありますか?

A. 私は1年間で5つの資格を取得しました。その中でも特に勉強になった資格は「チャイルドケアオブザーバー」です。資格取得を目標に授業ではお子様を中心にそのご家族皆様にどう接するかを学びます。子どもの視野体験や絵本の読み聞かせ、ベビーカーの扱い方など演習も多いので身につき、楽しく学べます!

 

Q. サークルや委員会には所属していますか?

A. 私は湘北祭実行委員会制作部門、福祉委員会、写真サークルに所属しています。制作部門では部門長として活動しています。コロナ禍で活動が少なくなってはいますが、その中でも出来ることを考えることもコロナ禍ならではの企画が出て楽しいです。また2年生になり湘北ナビとしてオープンキャンパススタッフも務めています!

名称未設定のデザイン (2).jpg

※湘北ナビとしても活動しています

 

Q. 湘北の好きなところ教えてください!

A. 学生主体の授業、学友会活動、学生アルバイトなどとにかく学生が色々なことに挑戦できる場面が多いです!チャレンジすればするほど自分の価値観が広がり、必ず成長できます。先生方からのサポートもあるので自信をもって取り組めるところが魅力だと思います。

 

Q.これから挑戦してみたいことはありますか?

A. 湘北ナビとして高校生の皆様、保護者の方々に湘北短期大学のいいところをたくさん伝えられるように、また学校生活の様子をリアルに感じてもらえるように自信をもって自身の経験などもお話しながら頑張りたいです!

 

Q.学生生活を楽しむコツはありますか?

A. 2年間はあっという間なので、少しでも興味があることには友人と一緒でもいいと思うので挑戦して色々な経験をすることが楽しむコツです!資格の勉強や課題、委員会の活動など大変なことも友人と協力して助け合いながら達成すると自分の経験値にもなり、素敵な思い出になると思います!

 

Q.高校生のみなさんへ一言お願いします!

A. 湘北短期大学は自分でも驚くくらい2年間でしっかり成長できる学校です。専門知識はもちろん社会に出るために必要な知識や技術を身につけることもできます。ぜひ、湘北短期大学で悔いの残らない学生生活を楽しんでください!!

IMG_2675.JPG

このページのトップへ