オープン教育リソース
本学の教育リソースを、以下のとおり公開しています。
講義等の教材や自主学習ツールとして、ご活用ください。
保育学科
- 教員免許状更新講習
【必修】教育の最新事情(幼稚園)子どもの発達に関する最新の知見(特別支援教育に関するものを含む)と多様化に応じたクラスづくりと担任の役割 -
現職教員に向けて、保育現場での子どもの発達やクラスづくり等の課題とその捉え方、具体的な対応について解説した。(2019年度版、2018年度版)
- 保育実習指導Ⅰ・保育実習指導Ⅱ・保育実習Ⅰ(保育所)・保育実習Ⅱ
-
本学と特に本学が位置する神奈川県西部の保育実習Ⅰ(保育所)と保育実習Ⅱの形態に合わせて作成されている。
- 環境の指導
-
実際に近隣の公園に子どもの立場/保育者の立場で「お散歩」に出かけた後、地図や図鑑を利用しながら体験を振り返り、学生同士で共有することで園外保育についての理解を深める。
- 乳児保育Ⅱ
-
オムツ替えについて講義及び演習を通して各自が学んだことを、図や 写真を使用してまとめることで、学びの定着化を図る、
グローバルコミュニケーションセンター
- TOEIC(初級)、TOEIC(中級)、山形ゼミ
-
1週間の学習を記録するためのシートです。トレーニングやダイエットは記録を取りながらのほうが効果が上がることから着想を得ました。実際、このノートにしっかり記録している学生のほうがスコアの向上が顕著に見られます。