総合ビジネス・情報学科
充実したキャリア支援と資格取得支援、 一人ひとりをアドバイザーとゼミ担当の2人でサポートする手厚い態勢、実際のビジネス現場を体験できる多彩なプログラムの4つが特長。ビジネスの最前線を実践的に学べる学科です。
1年次の前期はビジネスの基本を学び、後期にフィールドを決定。入学前に学びたかったことから変わったり、まだ学びたいことが決まっていない人には、入学後にゆっくり考える時間があり、100人100通りの「やりたい」を見つけることができます。
ビジネス情報フィールド
デスクワークの基礎から応用まで徹底習得!
ビジネスシーンで必要なスキルを実践的に学びます。ExcelやWordなどのオフィスソフトを活用し、業務効率化やデータ分析、書類作成のスキルを習得します。実際の業務を想定した課題に取り組み、書類作成やデータ処理の実践力を高め、日商PC検定やMicrosoftOffice Specialis(MOS)資格取得に向けた学習を行います。また、文部科学省後援のビジネス能力検定2級に挑戦し、会議での話し方や聞き方を学び、加えて新聞記事を分析する力を養います。幅広い業種で即戦力となる力を身につけます。

主な科目
「デスクワーク入門」「デスクワーク演習」「MOS Excel実践」「ビジネス文書演習」「 ビジネス能力」
AI・データサイエンスフィールド
AI ×データ活用、未来を見据えたスキルを身につける
今後のビジネスで特に重要性が高まるAI技術やデータ活用のスキルを身につけます。実践的なデータ分析やAIを活用したビジネス課題の解決手法を学びます。データ分析では、Excel を使ったビジネスデータの読み取り方やその応用方法を通じて、より効果的な意思決定をサポートできる力を養います。
AIやデータサイエンスに興味がある学生には特におすすめです。将来、企業での実務に直結するこの能力は、事務職や営業職、マーケティングなど幅広い分野で活用され、キャリアの幅を大きく広げることが期待できます。

主な科目
「データ分析演習」「事務職のためのAI活用(VBA)」「データ活用」
会計フィールド
会社経理のプロになる
企業の活動を金額的に示す手段を学習します。例えば、売上高を集計したり、仕入や様々な支出である経費について学習し、最終的には決算で、1年間の利益を計算する方法を学びます。このフィールドで履修する「初級簿記」では日商簿記検定3級に対応し、「中級簿記」「上級簿記」では、日商簿記2級に対応した授業を行います。

主な科目
「初級簿記」「中級簿記」「上級簿記」「PC経理実務」
ファイナンスフィールド
お金に強い社会人に
金融や投資の基礎的な知識はもちろん、税金や年金、保険や不動産といった、人生に関わる様々なお金の知識を身につけます。世の中には知らないと損することがたくさんあります。自分だけでなく、他の人にもアドバイスできる力を身につけます。このフィールドで履修する「FP基礎論」ではFP検定3級に対応し、「FP実践」ではFP検定2級に対応した授業を行います。

主な科目
「金融経済入門」「FP基礎論」「FP実践」「企業分析入門」
イベント企画フィールド
イベントを通して地域・社会とつながる
湘北短大では様々なイベントや地域・産業との連携を行っています。実社会でも様々なイベントが多く開催されています。大きなイベントではなくとも、社内のプレゼン大会、懇親会など、企画力が必要な場面が多くあります。このフィールドでは、実際のイベントを企画・運営することで、企画力、コミュニケーション力、プレゼンテーション能力、仲間と協働する力を身につけます。また外部の方との交渉も実際に行いますので、ビジネスマナーも重要です。講義を聴くだけでなく実践的な場面が多いので、自ら考え行動する力をつけます。

主な科目
「イベント企画実践演習」「マーケティング戦略論」「ファッションコーディネート演習」
ショップマネジメントフィールド
未来のトレンドを仕掛けるのは、私!
次世代の人気ショップをつくろう!
ショップマネジメントフィールドでは、「売れる仕組み」を解き明かし、企画・販売・接客のプロを目指して楽しく学びます。「なぜこの商品が売れるのか?」「なぜあのお店は行列ができるのか?」といった疑問を、「マーケティング論」「ショップマネジメント論」「組織心理学」などの実践的な授業を通して解決します。お客様へのサービス力や集客の仕組みづくりを学び、ビジネスの現場で即戦力として活躍できるスキルを身につけましょう。

主な科目
「マーケティング論」「ショップマネジメント論」「組織心理学」
オフィスワークフィールド
人間力を磨いて、どんな仕事でも活躍できる人材に
ビジネスマナーとコミュニケーションスキルを磨き、オフィスで信頼され、企業でスマートに活躍できる人材を目指します。実際のオフィスを模したオフィスワーク演習室でのマナー演習やプレゼンテーション演習など、実践的な学びだけではなく、円滑な社会人生活を送るための組織術を心理学的観点から学ぶなど、現実社会で役立つ知識を得ることができます。事務職をはじめ、受付・秘書・営業など、どんな職種でも役立つ人間的スキルを磨くため、将来の目標が決まっていない人や、PC作業より人と接することが好きな人におすすめです。

主な科目
「ビジネスマナー演習」「組織心理学」「オフィスプレゼンテーション」「秘書ビジネス論」
コミュニケーションフィールド
コミュニケーション力を武器に活躍しよう
受付・接客・営業・営業事務・接客事務などコミュニケーションスキルを生かした職業を希望する人はもちろん、将来の目標が明確に決まっていない人にもおすすめのフィールドです。プレゼンテーション演習などの実践的なスキルと、社会的・心理学的観点からの知識、両方を得ることで、社会で生き抜くコミュニケーション力を身につけていきます。また、グループワークやディスカッションを通じ、考える力と人に伝えるスキルを向上させ、AI に負けない人間力を鍛えていきます。そして、コミュニケーションに関する知識と実践力を磨き、「コミュニケーション検定上級」の取得を目指します。

主な科目
「現代社会コミュニケーション論」「コミュニケーション総論」「オフィスプレゼンテーション」「組織心理学」「接客サービス論」
観光ビジネスフィールド
旅行を楽しんでもらいたい人、旅行を楽しみたい人、集まれ!
ますます盛り上がりをみせている観光業界の第一線で活躍したい!そんな皆さん向けのフィールドです。旅行商品の企画・手配・販売のための専門知識やスキルを実践的に学ぶことができます。また、旅行を楽しむお客様のお供であるツアーコンダクター(添乗員)になるための資格合格率はなんと100%!外国から来たお客様にも対応できる実践的な英語力も身につけることができます!

主な科目
「観光概論」「観光ビジネス論」「旅程管理特講」「世界遺産論」「観光英会話」
ホテル・エアラインフィールド
現場で実践されている一流のホスピタリティを身につけ、接客のプロを目指そう
ホテル業界やエアライン業界で働きたい人におすすめのフィールドです。業界での職務経験がある講師から直接指導を受けることができ、世界で通用するマナーや一流のホスピタリティについて学びます。英語が苦手な人も観光で必要な英会話を身につけられます。ホテル・エアライン業界に限らず、観光業界やホスピタリティに興味のある方も大歓迎です。

主な科目
「エアラインサービス論」「ホテルマネジメント」「マナープロトコール演習」(旧「ホスピタリティ論」)「観光英会話」「接客サービス論」
CG・映像フィールド
デジタル技術を活用し、映像作品を制作するスキルを身につけます
2Dや3DのCG制作や動画の撮影、編集を基礎から学び、アイデアを形にする力を養います。また、YouTube等でのライブ配信で必要となる技術を学ぶほか、映像表現の演出や効果的な編集方法についても実践的に学習。クリエイティブな発想を生かし、映像業界やエンターテインメント分野で活躍できる力を身につけます。

主な科目
「CG基礎」「CG理論」「映像表現」
プログラミングフィールド
プログラミングでデジタルの扉を開き、未来を創ろう!
プログラミングは、情報による変化が起こっている多くの分野で、今よりもさらに必要とされるようになっていく技術です。最先端の技術に触れながら、社会に役立つ人材として活躍することができます。知識だけでなく実践的な学びによって、プログラミングの基礎から応用、問題解決能力や論理的思考を身につけることができます。国家資格「基本情報技術者試験」の科目A試験免除制度や充実したIT系インターンシップなどを準備し、様々なキャリアをサポートします。

主な科目
「プログラミング基礎・応用演習」「WEBプログラミング」「Javaプログラミング演習」
ゲームフィールド
ゲーム制作で、デザイン×技術×企画を融合!
総合的なものづくりを学ぼう!
ゲーム制作では様々なスキルが要求されます。キャラクターや背景を作 るためのCG制作スキル、ゲームを動かすためのプログラミングスキル、そしてゲームの内容やルールを考える企画力です。これらのスキルが一つにまとまることで、プレイヤーが楽しめるゲームが完成します。ゲーム制作を通じて、デザインや技術等、総合的なものづくりを体験します。

主な科目
「CG基礎」「CG理論」「ゲームデザイン」
Webデザインフィールド
Web技術で広げる新たな表現の可能性
Webは企業や個人が情報を発信するのに欠かせないメディアの一つ。このフィールドではWebデザインの基本的な技術やデザインツールを駆使し、クリエイティブな発想力と技術力を養います。加えて厚木商工会議所と連携し、実店舗のWebサイトを制作するなど実践的に学びます。Webデザイナーやディレクター、フロントエンドエンジニアなど情報をデザインする力を生かして様々な業界で活躍できます。

主な科目
「WEB基礎」「情報デザイン」「WEBプログラミング」「ビジュアルコミュニケーション」
入学前に選択する
コース・フィールド
総合ビジネス・情報学科では1年次後期に自分の学びたいフィールドを決定しますが、情報Sコースと留学フィールドだけ は入学前に選択します。情報Sコースは、プログラミングなどすでに情報系の基礎知識があることを前提としたコースとな りますので、下記の内容やオープンキャンパス等で説明されるコースの学習内容をよく理解したうえで選択してください。 留学フィールドは、1年次後期にオーストラリアへの留学がありますので、1年次前期にその準備のための授業を履修する 必要があります。右記の内容をよく理解して選択してください。オープンキャンパスで詳しく説明しますので、希望する方は 説明会に参加することをおすすめします。
情報Sコース ~IT×創造×実践~
大学1年次には入門的な科目を学ぶことが一般的です。しかし、情報Sコースでは、情報系や工業系の高校などで学んだ「情報教育」とシームレスに接続し、大学1年次から専門性の高い教育内容と様々な実践科目を学ぶ、<3+2>情報教育を実施します。基本情報技術者、応用情報技術者の資格取得を目指します。また、総合ビジネス・情報学科のカリキュラムを生かし、情報系の専門分野だけでなく、ビジネスの基礎と幅広い教養を身につけることができます。

- ソニーとの連携授業
- ソニー関連企業の協力のもと、実際のビジネス現場を知る方を講師としてお招きする特別授業を実施します、音楽ビジネスやエンターテインメント業界についてや、テクノロジーの進化とその影響についてなど、様々なお話を聴くことができます。

- 卒業後の進路
- 就職先としてはソニー関連企業をはじめ、身につけた専門知識を生かすことのできる技術系の企業への就職を目指します。また、さらに学びを深めたい場合は四年制大学への編入を目指すこともできます。

- 長期インターンシップ
- 1年後期の春休み(2~3月)にソニーグループ関連会社等の先端企業へのインターンシップを予定しています。現場での実践的な業務を体験し、技術者としての視野を広げ、将来のキャリアを見据えましょう。

- 総合短期大学での幅広い学び
- 湘北短期大学は総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科、保育学科の3つの学科がある総合短期大学です。専攻以外の内容や一般教養など幅広く学べます。また委員会やサークルなどの課外活動で他学科の学生との交流も多く、異なる分野の視点や考え方を学ぶことができます。

留学フィールド
SELIC: Shohoku English Language Intensive Class
1年次後期にオーストラリアの姉妹大学「ニューカッスル大学」へ10週間の留学を行い、英語力向上を実践的に達成できるプログラムが特長のフィールドです。語学学習だけではなく、滞在期間中のホームステイでオーストラリアの実生活も体験することで、文化や習慣について深く学べます。さらに、様々な国から留学している学生たちと共に過ごすことで、様々な国の文化に触れて、異文化理解を深めることもできます。

- 湘北短期大学ならではの特長
-
- 1.研修費用のうち授業料等は「国際理解奨学金Ⅱ」により経済的なサポートを受けることができます
- 2.「留学事前学習」などの特別クラスにより、安心して留学に臨むことができます
- 3.往路は本学教員が引率し、最初の一週間の現地サポートを行います
- 4.帰国後のフォローアッププログラムにより、就職活動準備も万全です
- 5.留学へ行くための選考は入学試験のみです

3年じっくり課程
長期履修学生制度を導入します
「長期履修学生制度」は2年間のカリキュラムを3年間で計画的に学ぶ制度です。

- こんな方におすすめ!
-
- ・自分のペースで3年じっくり学びたい人
- ・働きながら、勉学との両立を目指す人
- ・夢を追いかけながら学びたい人
- 具体的には
-
- ・3年かけて複数のフィールドの授業を取って就職に生かしたい人
- ・専門的な資格を夜間の専門学校に通いながら勉強し、湘北では幅広いビジネスを学び短期大学士の称号を得たい人
- ・遠距離の通学をするため、1日に受講する授業を少なくしたい人
- ・企業が実施する長期のインターンシップに参加したい人