湘北SDGs

盲導犬募金と、盲導犬に関するポスターと標語制作の取り組み(2023年6月~10月)

 本学の学生組織である福祉委員会が、6月から7月にかけて学内に呼びかけた盲導犬募金活動には、13,610円の募金が集まり、8月18日に日本盲導犬協会に寄付しました。

  今年度は、募金を呼びかけた同期間に「盲導犬の普及・育成・周知に関するポスターと標語の制作」を学内で募集しました。応募者は、本やインターネット、Youtube等で調べた上で制作し、ポスター部門には33点、標語部門には37点と多くの応募がありました。今回は健常者、目が見えない人、盲導犬等、いろいろな立場から盲導犬について考える作品が集まりました。各部門から学長賞と福祉委員会賞が1点ずつ選出され、受賞者は10月開催の湘北祭開会式にて髙野瀬学長から表彰を受けました。応募作品は湘北祭期間中、福祉委員会主催のバザー会場で展示され、多くの方に見ていただきました。バザーの収益金は、今後、年度内に寄付する予定です。(福祉委員会顧問 教務・学生部 高橋博子)

【ポスター部門】

《学長賞》

★盲導犬ポスター_学長賞.jpg

《福祉委員会賞》

★盲導犬ポスター_福祉委員会賞.jpg

【標語部門】

 学長賞: リードして 命を守る 盲導犬

 福祉委員会賞: 出会ったら 見守っててね 盲導犬

【募金の様子と展示】

盲導犬募金&バザー (2).JPG

盲導犬募金&バザー (3).jpg

このページのトップへ