湘北SDGs

通学路をきれいに~クリーンキャンペーン(2023年10月26日)

 2023年10月26日(木)に、福祉委員会主催のクリーンキャンペーンを行いました。クリーンキャンペーンとは、湘北短期大学の学生、教職員が誰でも気軽に参加できる地域貢献ボランティア活動で、通学路を清掃します。1999年から毎年4~5回行っていたのですが、コロナ禍で休止していました。

 今回は4年ぶりの開催で、福祉委員会のメンバーが道具の確認から企画、学生への呼びかけまで行いました。 当日の朝、本厚木駅前に受付を設置し、参加者にトング、軍手、ビニール袋を配布しました。スタート後は本厚木駅から大学までの約2kmの道のりを、ゴミを見つけ、拾いながら歩きました。今回は約60名の学生、教職員が参加しました。次回はもう少し参加人数を伸ばしたい、そのためにはどうすればいいのか検討していきたいと主催者は話しています。

 実施後のアンケートには、下記の感想が寄せられました。

「朝から歩くのは爽快だった」、「始めは大変そうだと思っていましたが、実際に行ってみるととても清々しい気持ちになりました」、「タバコの吸い殻が至るところに捨ててあって、『こんな事する人がまだいるんだな』と思いました」、「地域の方に『ありがとう』とお声かけいただき、気持ちの良い朝になりました」、「学生が楽しそうに清掃活動に参加されていて、嫌々やらされているわけではない、とてもいいイベントだと感じました」 学生が参加しやすい時期や時間帯の検討、ビニール袋の大きさなど、改善点を踏まえて、次回に臨みたいと思っています。(福祉委員会顧問 教務・学生部 高橋博子)

1026クリーンキャンペーン (2).JPG

1026クリーンキャンペーン (3).JPG

1026クリーンキャンペーン (4).JPG

このページのトップへ