教員一覧(2022年度)
生活プロデュース学科
三塚 由美子
- 講師

プロフィール (自己紹介)
東北宮城で生まれ育ちました。神奈川県に住むのは初めてです。仙台の短大を卒業後、一度社会人になってから美大に編入しました。20年にわたり百貨店やショッピンセンターなどの売り場を担当し、バイヤー業務や販売員教育にも携わってきました。ミシンを踏む母の姿を見て育ち、子供の頃からハンドメイドが得意です。
主な担当科目
- 色彩学
- ファッションデザイン論
- ファッション販売論
ゼミナール研究テーマ
フォーマルドレスの制作
11月に開催されるファッションショーで、2年間の集大成としてフォーマルドレスの発表を行います。テーマやコンセプトの設定から、デザイン、仮縫い、縫製など、すべて各自で考え、制作します。
学生へのメッセージ
今年の春から初めての神奈川県、という方もいらっしゃるでしょう。私もその一人。不安もあるかも知れませんが、それ以上に学生生活は楽しいことがたくさん!2年間の短い学生生活を満喫してくださいね。精いっぱいお手伝いします。
保有学位および主な教育研究実績(抜粋)
保有学位 | 学士(造形) 武蔵野美術大学 造形学部卒 テキスタイル専攻 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
研究分野 | オフルームによるタペストリー制作、ファッションイラスト集の制作 | ||
著書、学術論文等 | 年月日 | 発行所、発表雑誌、発表学会等 | 概要 | |
『紙とリボンの世界展』個展開催 | 平成16年1月 | 東北電力ギャラリーにて | ||
武蔵野美術大学テキスタイル研究室主催作品展 『today‘s art textile』 |
平成20年8月 | 千疋屋ギャラリーにて | ||
武蔵野美術大学テキスタイル研究室主催作品展 『textile art exhibition』 |
平成21年7月 | 千疋屋ギャラリーにて | ||
『武蔵野美術大学校友会 宮城支部展』 | 平成28年10月 | せんだいメディアテークギャラリーにて | 校友会新人賞を受賞 | |
『「似合う」がわかる法則』 オリジナルファッションイラスト集の制作 |
平成26年1月 | |||
学会および 社会での活動 |
企業セミナーの講師担当多数 |