Of course, this is not without its risks. When a major local bank had its digital banking services disrupted last year, their mobile payment app wouldn’t work and many people were stuck without enough cash to complete transactions. I guess my risk tolerance is low and I like feeling prepared for any situation that might arise. Hence I never go out without my umbrella and a water bottle (or two if I’m going to be out for a long time). (中略) Sometimes when I’m bogged down by the sheer weight I have to carry or lug around, I feel a pang of envy for those who travel light. It must feel good to walk around with nothing but your phone! But for me, ①the weight of my baggage helps to lighten my worries. My bag might not be as amazing as Doraemon’s magic pocket, but I can probably help my friends out when they need an item (or two). 出典:The Japan Times Alpha, July 5, 2024 〔注〕(am) referring to~~を指している。at any one time 一度に。sacoche サコッシュ(長めのストラップが付いた小型カバン)。slung across my front 身体の前に来るように掛けて。transport card 公共交通カード。a ~ or two ~を1つ2つ。name cards 名刺。foldable 折り畳みの。planner 予定表。lug around~~を持ち歩く。stuff もの。photo shoot 撮影。pass 手渡す。groceries 食料品。fielding ~に答える。bemused looks 困惑した表情。tap 軽くたたくこと。board ~に乗る。banking apps 銀行のアプリ。withdraw ~を引き出す。had its digital banking services disrupted オンライン銀行サービスに不具合が生じた。were stuck 困った。transactions 取引処理。risk tolerance リスクに対する許容度。arise 起きる。Hence 故に。(am) bogged down 動きが取れない。sheer ~そのもの。a pang of envy 胸にせまるうらやましさ。baggage 手荷物。lighten 軽くする。 (1) ( A )に入れるのに適切な語句を下記選択肢から1つ選び、番号で答えなさい。 1. bad 2. cheap 3. dangerous 4. common (2) 下線部①について、筆者はなぜこのように考えるのか説明しないさい。 (3) 次の文章のうち、内容に合致しないものを2つ選び、記号で答えなさい。 (A) 筆者は仕事で得た給与の多くを鞄に費やしてしまうため、友達からからかわれている。 (B) 筆者は荷物が少ない日でも、鞄を2つ持つ。 (C) 「なぜそんなにいくつも鞄を持ち歩くのか?」、「鞄には何がはいっているのか?」という 質問をされる度に、筆者はうんざりしてしまう。 (D) 携帯電話を使って現金を引き出すことができるATMもある。 (E) 筆者は、スマートフォンの利便性にはリスクもあると考えている。 2
元のページ ../index.html#17