高校のカリキュラムと接続するように、1年前期から専門性の高い科目を学びます。2年時には応用科目でより高度な技術を身につけます。1年前期Webサイト制作や映像編集、携帯アプリやゲーム開発など、IT技術を活用した学内外のプロジェクトを実施します。プロジェクトごとに複数のメンバーで役割を分担し、 適切なコミュニケーションを取りながらスケジュール管理や進捗報告を行い、 プロジェクトの遂行を目指します。現在は、あらゆる機器にコンピュータが導入され、ネットワークにつながろうとしていますが、それらの機器がどのような仕組みで動いているのかを学びます。また、自分のアイディアを実際のセンサーやネットワークを使ってIoT機器として形にしていく力を身につけます。1年後期2年前期世の中のゲームがどのような仕組みで動いているのか、楽しさがどこにあるのかを学び体験し、 ゲームに関する知識を広げ自分でゲームデザインができるようになります。 またグループでのゲーム制作経験を通じて、 他分野での共同制作や仕事に役立つ知識やコミュニケーション力を身につけます。 2年後期プロジェクト実践IIIゲームデザインWEBプログラミングCG応用AI活用IoT応用プロジェクト実践I基本情報情報処理システムCG基礎Javaプログラミング演習Linuxジェネラルプログラミングプロジェクト実践IIプロジェクトマネージメントシステム開発情報セキュリティゲーム開発入門IoTCG理論赤文字…コース必修科目この他に、学科共通科目、就業力育成科目、インターンシップ科目、国際理解科目、リベラルアーツ科目があります。授業名は変更する可能性があります。プロジェクト実践IVオペレーションズリサーチ社会人のためのAI活用入門社会で役立つプログラミング思考ソニーとの連携授業カリキュラム(専門教育科目)授業紹介ゲームデザインプロジェクト実践IoT
元のページ ../index.html#3