学生・卒業生インタビュー

総合ビジネス・情報学科
経理・金融コース 1年
神奈川県立西湘
和田 夏希 さん

悩むより行動することで充実した学生生活を送れています!

Q. 湘北を選んだ理由を教えてください!

A. もともと計算が好きで黙々と計算ができるものはないかと考えたとき、簿記などの経理・金融について学びたいと思いました。経理金融について学べる短期大学を探したところ、神奈川県内では湘北短期大学のみだったため進学を決めました。また、資格取得奨励制度や奨学金制度が充実しており、就職率も高く就職指導に力を入れている点も進学の決め手になりました。

Q. 経理・金融コースではどのような事を学んでいますか?

A. 経理・金融コースでは、企業のお金の流れや簿記の処理、FP(ファイナンシャルプランニング)などを学んでいます。企業の財務諸表の読み方、日商簿記やFPの資格取得のための知識を身につけることができます。ほかにもPCスキルやビジネスマナーなども学ぶことができます。

和田手元.JPG

Q. おすすめの授業や取得した資格を教えてください!

A. 私のおすすめの授業は、FP基礎論です。年金、保険、不動産や税金などさまざまな分野の知識を身につけることができます。就職だけでなく、将来自身の生活でも役に立つと思います。この授業を受けるとFP3級を取得できる程度の力が身につきます。私もFP3級を取得できました!

和田勉強.JPG

Q. サークルやサークルや委員会には所属していますか?

A. 運営委員会と財務委員会に所属しています。運営委員会は、リーダーズキャンプ(学友会の活性化を目的とした話し合い)や学友会選挙の運営・管理を行っています。企画書の作成やメールの作成など社会人になったら求められるようなスキルを身につけることができます。特にメールは書く機会が多く、苦手でも克服することができ自信が付きます。財務委員会は、学友会費の管理を行い、各団体への出金作業や予算審議、年度末決算も執り行っています。何のための出金なのか確認したり、それを記帳したりすることで、お金の取り扱いを学ぶことができます。将来、経理や金融の職業に就きたい人にはぴったりな委員会だと思います。

Q. 湘北の好きなところはどこですか?

A. 学びを応援してくれるところが好きです。図書館には、多くの資格等の参考書があり、購入することなく、学ぶことができます。資格取得奨励制度もあり、資格取得のための学びにさらにやる気がわきます。また、先生方との距離も近く、分からないところの質問を気軽にすることができます。学びたいことを学べる環境が整っています。

IMG_0734.JPG

※図書館にて

Q. 湘北でこれから挑戦してみたいことはありますか?

A. これからFP2級に挑戦したいと考えています。3級とは異なり、難易度が上がり苦戦していますが、無事取得できるよう友人と協力しながら頑張ります!そして、湘北ナビ(オープンキャンパス在学生スタッフ)の次年度リーダーとなったので、たくさんの湘北の魅力を伝えていきたいです!湘北には多くの魅力がありますが、入学前には知らなかったものがほとんどです。少しでも湘北の温かくて優しい雰囲気を発信できたらと思います。

ナビ定例.JPGナビ定例2.JPG

※湘北ナビリーダーとして、3月に開催するオープンキャンパスに向けた定例会やプレゼンテーションを行いました!

Q. 学校生活を楽しむコツを教えてください!

A. とにかくやりたいと少しでも思ったらやってみることだと思います。私は2つの委員会に所属していて、湘北ナビや学友会一年生団体(CAS)にも所属しています。やることが重なり大変なこともありますが、やること尽くしで無駄に過ごした日なんてないと思うほど充実しています。忙しくて疲れてしまうことはありますが、所属したことに後悔はしていません。少しでもやってみたいと思ったら、悩むより行動することが学生生活を楽しむコツだと思います。

Q. 高校生の皆さんへメッセージをお願いします!

A. たくさんの進路があり悩むことも多いと思います。パンフレットを読んだり、オープンキャンパスに参加したり、自分の学びたいこと・やりたいことを明確にして悔いのない学校選びをしてください。その中で、湘北に入学したいと思っていただけたら幸いです!

このページのトップへ