学生・卒業生インタビュー
保育学科
2年
飯塚 友梨奈 さん
神奈川県立 鶴嶺高等学校出身
湘北を選んだ理由は、湘北生の明るさと堂々とした姿です
Q:湘北短期大学・保育学科を選んだ理由は
A:1番の決め手はオープンキャンパスです。部活動に集中していた私は進学について動き出すのが遅く、不安がある中でオープンキャンパスに参加しました。施設の充実さ、就職率の高さなど湘北の良いところが沢山ありましたが、1番は保育学科の湘北ナビ(学生スタッフ)さんの保育者を目指す明るさと堂々とした姿に惹かれました。そんな仲間がいる学校で学びたいと思い、湘北を選びました。
Q:保育学科ではどのような事を学んでいますか
A:保育学科では保育に関する基本的な知識だけでなく、実践を経験する事で正しい保育技術を学ぶことができます。また、礼儀や言葉遣いについて教わることができるので、たくさんの場面で役に立っています。
Q:おすすめの授業はありますか
A:私のおすすめの授業は二つあります。一つ目は「身体表現」です。現在ではコロナ禍の中で密を避けるような遊びも行っていま す。例えば、使い捨てができる新聞紙を使ってボール遊びをしたり、ジェスチャーゲーム、フラフープを使った引越し鬼などを行いま した。実際に行う事で難易度や安全性を学ぶことができる上、保育者としての働きかけ、注意するポイント、展開の仕方を学びます。 また、自分が保育者として実践する「お姉さん先生」というものがあり、たくさんの学びを得ることができ、とても役に立つのでおす すめです。
Q:サークルや委員会活動はしていますか
A:私はサークルや委員会には入っていませんが、保育学科の湘北ナビリーダーの活動とアルバイトをしています。湘北ナビでは自分の経験をオープンキャンパスを通して生徒さんや保護者に伝える事で行動力や達成感を得ることができます。また他の学科の学生と交流することができ、学生生活も充実します。湘北ナビを経験してから、自信がつき緊張を楽しむことができるようになりました。アルバイトでは子ども達と関わる事が時にはあり、目線を合せたりマスクをしている中での関わりを実際に感じられてとても楽しいです。実習での長期休みや課題との両立は少し難しい部分もありますが、とても充実しています。
Q:湘北のどんなところが好きですか
A:一番好きなところはとっても美味しいキャンパスレストランです、、!美味しいだけでなく丁度いい量で、とにかく安いのです。メニューの種類も豊富で毎日悩んでしまいます。イベント時には美味しいスイーツなどワクワクするようなメニューもあってお昼が一番幸せな時間です。充実した授業内容や施設環境もそうですが、私が湘北で一番好きなものはキャンパスレストランです。
Q:学校生活を楽しむコツはありますか
A: 同じ班の友達やマイスターの先生とたくさん関わり、コミュニケーションを深めることだと私は思います。授業も一緒に受け、休み時間も一緒に過ごす中で、悩みや将来の話を一緒にする事があります。同じ夢を持った友達と関わることは自分にとってプラスになって学校生活の辛いことも乗り越えようと思えるし、楽しい事を共有する事で倍楽しい気持ちになれます。しかし、班活動を通して意見がぶつかることも時にはあります。それを乗り越えることで一生の宝物(友達)を得ることができると思います。また、マイスターの先生は進路について真剣に向き合ってくれるだけでなく、ちょっとした世間話もしてくれてとっても楽しいです。
【高校生、後輩の皆様へメッセージ】