学生・卒業生インタビュー

生活プロデュース学科
フードコース 2年
神奈川県立 綾瀬
工藤 真子 さん

手厚いサポートのおかげで自信をもって就職活動に取り組むことができました

学生生活、就職活動について

<湘北での学生生活について教えてください>
生活プロデュース学科フードコースに所属しています。
栄養学などの座学はもちろん、調理実習も行い、楽しみながら食の大事さを学んでいます。
食生活アドバイザー3級やギフトラッピングコーディネーターの資格を取得しました。
課外活動は、国際交流委員会に所属し、姉妹校であるオーストラリア国立ニューカッスル大学の学生や先生と深く関わり、楽しく活動しています。また、委員会のリーダーの一人として、126名の委員をまとめています。
サークル活動は軽音楽サークルに所属し、ドラムを担当しています。昨年の湘北祭(学園祭)では、人生初めての野外ライブに出演しました!
フードコースや委員会、サークルで、たくさん大好きな仲間に出会えてとてもうれしいです。

工藤1 - コピー.jpg 1.jpg
 
<就職活動について教えてください>
大学で学んでいる「食」に関わる仕事や、接客アルバイトの経験を活かすことのできる接客や販売の仕事に就きたいと考えていました。1年生の2月にインターンシップを経験し、3月の学内合同企業説明会からいよいよ就活がスタートしました。不安もありましたが、キャリアサポート課の手厚いサポートのおかげで自信をもって取り組むことができました。その結果、食にも接客にも携わることが出来る会社に内定をいただきました!
就職活動中は4年制大学の学生に圧倒されたこともありましたが、自分らしく企業の方に気持ちを伝えるように心がけました。また、メールや就職サイト等をこまめにチェックし、企業との連絡を常に意識し、悩みや疑問、不安は一人で抱え込まず、キャリアサポート課で相談し、アドバイスを受け、面接練習をしてもらうことがとても大切だと思いました。
このページのトップへ